こんにちは。
おだわらこです。
と、続けて
登頂ならず!!となっていた私。
山行に対して気力体力共に
自信を失っていましたが、
やはりこれも何かのご縁か、
前日の夜に「明日登る!」
という流れになりました。
そして来たのが、
大山(おおやま)です。
登山ルートは、もちろん、
体力に自信のない方向け、
ケーブルカーコースです!!!(エッヘン!)
ケーブルカーの駅で、
いきなりこの看板・・・
しかし、
7月に入って1頭捕殺したとの
情報を得たので、大丈夫だよ!と
息子に自信たっぷりに説明すると、
「捕殺って何?
え?殺すの?
なんで?
どうして殺しちゃったの?
本当は熊の住む場所を
奪った人間が悪いんじゃないの?」
と、ウルウルとした瞳で
私に訴えかけてくる・・・。
まぁ、、、そりゃ
そうかもしれないんだけど、
かといって、
クマさんに~♪コンニチハ~♪
しちゃったら、
それはそれで御終いですし・・・。
モゴモゴしながら、
言葉に詰まっていると、
時間がきたのでケーブルカーに。
あっという間に阿夫利神社へ。
霞んでいましたが、
雲が踊っているようでした。
台風の前日だったので、風が強く、
上空の景色が
目まぐるしく変わっていきます。
こちらが下社。
太鼓の音が気持ちよいです。
お水をいただけますので、
マグに入れていきます。
こちらのお水は
そのまま飲んでもよいそうです。
とっても立派なムカデさんとご対面。
下社の左手から、
登山道が出ています。
まずはこちらで、幣を手に取り、
セルフお祓い・・・
登山の無事を祈ります。
そしていきなり続く、急階段!!
わらこ、大丈夫か!!
続く。
↓ポチッと応援、よろしくお願いします。






