こんにちは。
おだわらこです。
昨日のマルシェ記事では、いろんな方からのフィードバックをいただき、ありがとうございました。私、全然一人ぽっちじゃないなーて、胸の内側が熱くなりました。ありがとう、ありがとう、ありがとう!
さて、今日は愛をこめて(笑)我が家の可愛い息子ネタを。
はい、最近ご無沙汰気味の息子ですが、元気に小学5年生をしております。
その引きこもりインドア派の息子はサンダーバードも大好きです。
去年の夏には、サンダーバードに例えて「ママ可愛い」って息子に言われてしまった思い出もある母(テレ)⇒こちらの記事
サンダーバードと言えば、こういうイメージ↓
※画像お借りしています。
かつて、我が父も母も「面白い」と言って見ていましたが、全く興味のなかった私。
しかしながら、リバイバル版(アニメーション)がかなりのわらこ的ツボであります。
ステキ♡と、目をハートにしながら見てしまう感じ。
※画像お借りしています。
かつて我が家にテレビが存在していた時代にNHKで放送される分を毎回録画してみていました。⇒公式ページはコチラ。
最近は、You Tube動画で少しだけ見れるようで、子ども達二人とも(そして私も・・・)見ちゃってます!!!
そして息子の創作意欲に不定期に火がつく、笑。
一応、色は違うけどバージル↓(母船みたいなのです)
開くと1台出てきて、さらにそこからゴードンが出てくる↓
アランが出てくることもある↓笑。
よっくこんなこと考えるよな~。
何時間も夢中でやってるよな~。
「お母ちゃん、意味わかんな~いすごい!天才!」
としか、コメントのしようのないボキャブラリー不足な母ではありますが、息子は満足のようで、ちょっぴりドヤ顔を見せた後、また引きこもりレゴ&プラレール部屋へと戻るのでありました。
かわいーな。
宿題しろーと言う気になれない。
こんな小5もいていい!!
水筒を忘れて学校にいった日は「命に関わる!」と、せっせと届けに行く私ですが、今朝、息子が宿題を持っていくのを忘れているのに気づきましたが、そっちは届けに行ってない、笑!
~余談~
息子にはYouTubeアカウントを持たせており、自作プラレールやレゴ作品を動画で撮ると自分でアップロードしているようです。(そもそも、スマホの容量がすぐになくなるため、ネット上を第二のストレージにする感覚で始めました)
先日、動画編集アプリをダウンロードしてあげたのですが、それを使って最近は編集にもハマっています。
現在のチャンネル登録者は1名!(そしてそれは岡山のじいじ、笑。)
しかも再生回数0回の動画多し!
目指せ、ユーチューバー、珍!
↓ポチッと応援、よろしくお願いします。




