先週の5/15~17の3日間お休みを頂いて、札幌で行われていた日本形成外科学会の総会(通称形成総会)に出席してきました。
今回はただ見て勉強するだけでなく、先日ブログにも書いた ボタニカルフィラーアルジェネス 関連の発表もしてきました。
帰りに札幌から新千歳空港行きの電車に乗ったつもりが、逆方向に乗ってしまい新千歳→福岡の直行便に乗り遅れ、名古屋経由で帰るはめになりました。
先週の5/15~17の3日間お休みを頂いて、札幌で行われていた日本形成外科学会の総会(通称形成総会)に出席してきました。
今回はただ見て勉強するだけでなく、先日ブログにも書いた ボタニカルフィラーアルジェネス 関連の発表もしてきました。
帰りに札幌から新千歳空港行きの電車に乗ったつもりが、逆方向に乗ってしまい新千歳→福岡の直行便に乗り遅れ、名古屋経由で帰るはめになりました。
実は最近美容外科的には繁忙期にもかかわらずちょいちょいお休みを頂いておりました。
なにをやっていたのかと言うと、新素材のフィラーの勉強等をしてました。
(フィラーって言うのはヒアルロン酸のように組織にボリュームを出したり、シワを埋めたりする薬剤です)
メーカーのAATさんのご招待でイタリアボローニャの学会でお勉強したり・・・
Dr. KUSAI ELMUSA (この治療の指導を世界中でされている先生)から指導を頂いて、エキスパートのお免状を頂いたり・・・
逆に講師としてセミナーをさせていただいたり・・・
(参加先生方の写真をアップしていいかわからなかったのでモザイクかけました、すいません)
結構飛び回っていた感じでした。
さてこのボタニカルフィラーアルジェネスは
・その名の通り100%植物由来(化学物質が入っていない)
・成分は純化されたアガロース
・6カ月~1年程度で吸収されて無くなる。
・ヒアルロニダーゼで溶かせる。
・ビタミンCの溶液でも溶かせる。
・吸水しないのでヒアルロン酸の様に体内で膨らまない。
→形態作成・保持に優れる。
という優れた特性を持っております。
うちのクリニックでは昨年からモノは入っていてモニター運用を行っていました。
webページももうすぐ出来そうなのでもうちょっとしたら本格運用予定です。
すごく良い製剤だと思うのでご期待下さい。
(将来的にはこれがフィラーのメインになるのではないかと予想している位です)
今日はシンプルなシリコンインプラント(プロテーゼ)による隆鼻術のモニター症例です。
施術動画も撮ったのでそのうちにアップするかも知れませんが、とりあえず写真だけ。
今回は単純な術前術後ではなく、術前・術後1週目・術後1ヶ月目で正面・ななめ・側面の写真です。
注:写真が小さくなってしまったのでクリックして拡大して下さい。
施術のリスク
手術によるもの:腫れ・内出血・瘢痕形成・疼痛・希望との差異・左右差・異物反応など
麻酔によるもの:アレルギー・ショックなど
施術費用:シリコンインプラントによる隆鼻術25万円(税別)程度→症例はモニター契約のため半額
麻酔代は上記に含まれます。