ありがとうございます | ママは心配症 【三兄弟の育児記録】

ママは心配症 【三兄弟の育児記録】

三兄弟と暮らしているアラフォー主婦です。長男&次男はADHD・自閉症スペクトラム等。日々をそのままに描いています。

こんにちは、安田ふくこです。


前回の記事「ゲームについて②」に

お忙しい中コメントを下さった方々
本当にありがとうございました!!

いただいたコメントに
すぐに御礼申し上げたかったのですが

土日で子どもたちが3人揃っていたので
ブログ更新どころかコメント返信もままならず

( 土日は、息子たちが三人同時に話したり、要求したり…

 自分に耳も口も腕も、3つずつ欲しいとか
思うありさまです ランニング 阿修羅像か!)

ほぼ何も出来ませんでした笑い泣き!!
すみませんでした!
 
{FF648DD9-24D8-4B8E-B17C-D3C51445C904}

でも、頂いたコメントを
ありがたく拝見させていただいております。

手帳などにも書いて頭の中に入れ
なるほどびっくり!ひとりごとを発したり…。

特に知らなかったのは
下矢印下矢印下矢印

ゲームによっては
残り15分では切り上げられない場合がある⏰
私は15分前くらいから「ご飯だよ」など
伝えれば充分時間があると思ってました!

ボス戦は
かなりの時間が掛かる
1時間以上掛かる場合もあるそうですね!
ビックリびっくり 

オンラインだと
すぐには止められない
そうだったんですか…(;・д・)

時間で縛ると
余計にゲームに執着することもある
縛られると余計に…っていう
気持ちになること
他のことでも有りそうびっくり

上手くいかないパターンに嵌まり、イライラすることもある
確かによく「わっ何だよ!」とか
ゲームに向かって言ってます…。

何イライラしてんだろう…もやもや
って思ってました。

一緒にやってみれば
ゲームについて理解が深まる
これは今の私にとっては…とても難しそうですショボーン
弟たちも居るので、3人揃った時間は
いっぱいいっぱいになってしまいそうです。

でもご提案をありがとうございますm(_ _)m
理解する努力をしたいです!

やるべき事はやってから!
これはウチも!!宿題など明日の準備は
やらなければ自分が困りますもんね…。


特にゲームに関してのことは

私一人では、そこまで考えが及ばなかったことも多く

ゲームの種類について
残り時間のコントロールについて
長男ハルの性格なども見極めて

おかげさまで、色々と
考え直すことができた3日間でした。

色々なご意見をたくさんに
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m

{7812974E-6A1A-44F0-ABE3-704B14304F30}
下さったコメントに、このブログ内で返信するのが普通なのかも知れませんが

今から私の返信コメントを載せてしまうと

皆さんのコメントを拝見させていただく時に
辿り着くまでに遠くなりそうで…
ぜったい長文になっちゃいますから私ガーン

みなさんのブログに、私のほうがお邪魔して
コメント返信させていただいても良いですか。

多分お子さんのゲームについて
私のように、悩んでらっしゃる親御さんは
沢山いらっしゃると思います。

なので私のコメント返信で、画面がいっぱいにならない方が良いなと思いました。

もしも出来ないようなら、このブログ内で
返信させていただきますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
{0F2CC81F-44B0-4ADE-84B9-5A95ECF4AA61}
また長くなってしまったので
ブログは次回に投稿させていただきます。

とにかくすぐに
御礼を申し上げたくて。

ピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇

あたたかいコメントを
本当に
ありがとうございました。