「脳と驚愕と京都」 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

東京から新大阪や京都で降りる時には、そう思っていたが。

それは改札を出たら、解消されるはずだった。

 

しかし、そうではないという現実を今さらながら知った。

観光客が多いと、ルールが変わってしまうという現実を。

 

 

※写真は京都駅に隣接する伊勢丹の館内。

 

 

あまり近くで撮ると、顔が映り込むのがまずい人がいるだろうから、遠目で撮った写真。腕が悪いのが、こういう時には役に立つ。

 

驚愕とタイトルで書いたのは、この現実である。

京阪電車の駅で、こんな光景を見ることはなかった。

 

??? なんで、エスカレーターの左側に立ってんねん?

近畿は、基本的に右立ち左歩きやろう。

 

そこで、ある会話が聞こえてきた。

「今日は観光客が多いから仕方ない」

 

右立ち左歩きが近畿一円。それ以外は、左立ち右歩き。

その近畿の約束事が、観光客が多数になれば変わってしまっているのに驚いた。

 

大阪やったら、たぶん「左に立つな」と誰か言う気がする。

歩いてのぼる人が多いから、余計に口から出ると思う。

 

新幹線を降りる時は、ある意味まだ東京なんで分からなくはない。

しかし、改札を出たら、そこは京都。しかし、自身のルールは変えない。

 

京都人は、腹の中でどう思っているんだろう。口に出す人がいたわけだから、快くは思ってない気がするが、伝統と格式ほどじゃないから受け流しているのかも。

 

これやったら、エレベーター協会が言うように片側明けを止めた方がいい。

片方に過重に力がかかると、動力部品がいびつに劣化するんで。

 

 

 

エスカレーター 大阪と東京の違い

 

エスカレーターのご利用について:日本エレベーター協会