「金とリハビリと病気」 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

マネー教育の話をふまえて、マネーリハビリの話。

大人のマネー教育というのは、こういう面もあるという話。

 

→ 「金と教育と子ども」

 

日常的に分かっていることが病気によってできなくなってしまう。

脳の病気というのはそういう症状に陥ることがある。

お金に関してもそう。無邪気に使っていてはとんでもないことになる。

こういうのは身内が確認するしかない。私の場合は母親。

お金を持たしてもらえるようになるまで、1か月以上かかった。
まずは500円から。なくなったら、またもらえる。

もらえるといっても、結局は私の金なんだが。
病院内で、1人でのはじめての買い物はビスコだった。 子どもかっ。

親の目標としては、キャッシュカードを預けても大丈夫かどうか。
病院の中にいる人が全ていい人とは限らないので。

盗難注意という掲示が貼ってある。置きっぱなしにしないようにと。
だから、まずお金を人に見つけられないよう管理することを教わる。

入院代を自身で払えるようになるかどうかが当面のゴールだった。

たくさんの万札を手元に置くわけにもいかないので。

 

お金やキャッシュカードを他人に見せびらかさないように。
うわごとで暗証番号を喋ってしまえばアウトだから、他人に話すな。

それ以前に、暗証番号を思い出せなければ、使えない。
突然思い出すもんだとしみじみ。

結局、それができるようになるまで、倒れてから2か月かかった。

「お金は大事だよ~」の意味が少しだけわかった気がした。

 

 

 

 

→ 「脳とリハビリと回顧」その3

 

→ 「脳とコンビニと私」