122日県立博物館に行き
“被災地文化財等救援活動”
を視察しました。



文化財とは、図書館や資料館にある
絵画・古文書、地域の貴重な民俗資料、
地元の昆虫や動物の標本・はく製、
かつての暮らしを表す道具…等々。

今震災によって被災した文化財等は
陸前高田市立博物館や
陸前高田海と貝のミュージアムなど
22
施設50万点に及ぶと推定され、

県立博物館は震災後
6
週間で
31
万点以上の資料を救出しました。
その後修復作業に入り現在
9
万点の
資料の修復に取り組んでいます。

紙資料は破れないように
丁寧に泥を洗い塩分を除去し
伸ばし乾燥する。



標本はバラバラになった手足を
1
1本みつけピンセットで
くっつけ元の形に戻す。



気の遠くなるような作業を
ボランティアの方々が黙々と
続けていました。



今後は資料のデータベース化、
再調査を実施し、
博物館機能の再生を目指すという事です。

震災前は各地に分散し埋没していた
文化財もあったと思います。


私はこれを機に資料の価値を体系づけ
より魅力的なものとし、
将来充実した資料館を作るべきと感じました。

いずれにしても地道な作業を続ける
博物館スタッフとボランティアの
皆様の姿に感激し感謝します。