万葉菊花園 春の花じょうほう(^^♪ | みどりのゆび 万葉菊花園のブログ

みどりのゆび 万葉菊花園のブログ

福井県越前市の東に位置する味真野地区に
万葉菊花園があります。
こちらでは、秋の風物詩「たけふ菊人形まつり」に
展示する菊を作っています。
菊作りの苦労や楽しさ、味真野地区のいいところを
お知らせしていきます。

五線譜 よオこそau 着フル ココエ au 着フル

    キッ キッ まんよう 菊 キ花えん ♪


万葉菊花園味真野苑の草木も色づいてきました。


・万葉菊花園では菊の新芽、味真野苑では藤棚も・・・・・


△万葉菊花園の花時計


△味真野苑の樹木(ハナミズキとモミジ)


○藤棚とボタン園


フジの開花が始まりました。もう今日は暖かくて5部咲き!?




ボタンは、ひとつふたつ と咲きかけてきています。





★万葉菊花園では、秋に向けて菊花の準備

一般の方に向けての『大菊作り講座』も開催されました。

4月11日が初日 20名以上の受講者が挿し芽からの栽培に挑戦!

大菊7本仕立ての大菊、秋の開花に向けて7回シリーズの講座です。


1 講座開会 同好会会長さんの説明

2 さし穂とり

3 とった苗をさし穂土へ

穂先に薬(根がでやすいように)をつけて苗床へ


4 挿し芽完成  万葉菊花園が温床で保管します

          根が出るのを祈りましょう・・・・(ーー゛)



皆さんの挿し芽  2週間後の今日の苗状況です。

すこし根が出てきているでしょうか?

来週2回目の講座で鉢上げです。

しっかり、リーダーが挿し芽苗とともに状況を管理してます。

こちらは、菊人形に飾る菊トピアリー「五重の塔」の屋根。

菊の苗枝が見えるけど、今はまだ針金なんですね。
    



                see you(^-^)ノ~~