昨日は鏡開きの日!ということで会社にも立派なおもちがお供えしてあったのを福永が奪いました(ノ゜o゜)ノ鏡餅

何作ろうと前もってみんなにリサーチしたところ、おしるこなのですねービックリマークうちはお雑煮だったのでスーパー行っても鏡開きコーナーがおしるこに、今までまちがってた事が判明。


んで、とりあえずおしること、もちチーズグラタンを作ることにひらめき電球

出社してから、小豆煮ながら仕事してましたw

みんなそろった8時頃ふるまいました~wチーズグラタンが好評だったので家でもまた作ろぅチーズ

写真とるの忘れたー。



レシピ載せときます♪


おしるこ鏡餅(8人分くらい?)

・小豆市販の250g(大納言小豆のほうが粒大きくてほくほく)

・三温糖150~200gくらい(超目安。甘さ控えめに。煮物に適した砂糖なので普通の砂糖より、コクがあるんですって)

・塩少々(味みながら調整)

①小豆を水でよ~く洗う。5回ぐらい洗った。

②小豆より4・5倍の水で水から火にかけ、沸騰したら一度煮汁捨てて、水から再び煮る。

③再度、沸騰したら火を弱めで、アクとりしながら1時間半くらい煮る。水分は豆が見えないくらいのがイイです。煮汁から出てると硬くなるらすぃ。

④小豆がやわらかくなったら、塩&砂糖で好みの味付けに~。

⑤1時間半くらい煮たら完成!

⑥焼いたおもちをおわんに入れて、その上にかけてできあがり。


もちチーズグラタンチーズ(グラタン大皿)

・もちひと口大切った物(市販のもち3~4切れ)

・ハム1パック(細く切る)

・カマンベールチーズ丸いの1個8等分に切る(市販の一番手ごろなやつつかいましたwとろけるチーズだけでもいいかも)

・とろけるスライスチーズ2枚

・生クリーム市販の200ml(使うの半分くらい、あっさりがいいなら牛乳でもいいかも)

・黒胡椒適量

・粗挽きにんにくパウダー(風味にパンチきく。なくてもいいかも)

・レンジでゆでたアスパラ(彩り用、ほかの野菜でもよさげ~ブロッコリーとかほうれん草とか)

①グラタン皿にもち、ハム、アスパラの順に敷き詰める。

②黒胡椒とにんにくパウダーを適量ふりかける。

③生クリームを入れて、チーズを乗せてせてオーブンへ

④弱めで30分くらい?(オーブンレンジのグラタンボタンw)チーズが狐色になったら出来上がり。