ゆる在宅ワーカー
中古マンションリノベーション記録
90㎡ 3人家族
5歳(女の子)子育て中
リノベーションに向いている条件を確認できたので
次はいよいよ物件探しです
中古マンション探し
私たちの場合は
希望する地域が限定されていたので
条件に合致するマンションが
1つしかありませんでした
むしろこのマンションが
リノベーションに適しているかを
確認していく作業でしたね
実際にリノベーションしている部屋もあり
リフォームしている部屋もありましたので
とても参考になりました
条件にも当てはまってきていたので
狙いは定まりました
ここからは、毎週情報サイトで確認しながら
空き物件が出るのをジッと待っていました
階数にもこだわりがあったので
(高いところはちょっと苦手)
購入すると決めてから空き物件が出てくるまでも
1年ほどかかったと思います
いざ内見へ
いよいよ空き物件が出たので
すぐに問合せをして内見しに行きました
良いお値段でしたし
すぐに購入しても良かったのですが
初心者な私たちは何もわからず
その場で申し込みをすることが
できなかったんですね
この場で申し込みしたら…
万が一キャンセルしたらどうなるの?
支払うお金が発生するの?
他の人が申し込みしたら、優先順位はどうなるの?
早いもの勝ちなの?
などなど、いろんな?が飛びました
その場で聞けばよかったのですが
何を聞いていいのかもわからなかったんです
分からないまま決断することはできないですし
とりあえず検討してお返事したいと伝えたところ
それを見て、全体の金額を把握してから
決めたら良いのでは?
と不動産仲介会社から提案されたので
言われるがままに進めることにしました
次回はリフォーム会社と打ち合わせして
見積もり概算を出てもらってから申し込みをする
という流れになりました
日時も決定していましたし
まだ他からは
申し込みがないということだったので
順調に進んでいくだろうと思っていました
不安要素をつぶしている間に、先を越される
自宅に帰って…
リノベーションの具体的な費用を調べたり
我が家の資産状況とシュミレーションを行い
ローン返済額と頭金をどれだけにするか考えたり
親に連絡して購入意思を伝えたり
心配な要素を一つ一つつぶしていました
そして、1週間ほど経過したある日…
突然不動産会社からメールが来ました
他お客様よりお申込みが
他物件を
リフォーム御見積及び
将来的なことを考えますと
予定通り動いていかれたほうが
よろしいかと存じますが
いかがいたしましょうか?
え!?????
突然の連絡すぎてびっくりしました
他のお客様より申し込みされたら即終了なの?
申し込みきてますよーとか連絡ないの?
このときはまだ、
“買付証明書(買付申込書)”
という存在を知らなかったんですね
それによって優先順位が決まることも
確かに売り主側としては、
確実に私たちが買う保証がないわけだから
きちんと申し込みしてくれた人に売るのは
当然といえば当然のことです
でも不動産屋さん…
何も教えてくれなかったじゃん
無知は怖い…
しかも物件もないのに
予定通り進めて何をするの?
他の物件ではなく、このマンションの空きを
探していると伝えましたよね?
売り主さんはとても良い方でしたし
結果的にもし高く売れたのであれば
良かったですねという気持ちでしたが
不動産仲介会社に対しては
かなりの不信感を抱きました
次のチャンスに向けて前に進む
とはいえ、
人のせいにしていては前に進めないですし
自分の無知のせいで
チャンスを逃してしまったことを反省して
とりあえず…
宅地建物取引士の資格を取得することにしました
は?
と思われた方も多いかと思いますが…
またまた長くなってしまったので
続きはまた書きますね
つづきはこちら↓