⭐︎⭐︎⭐︎プロレスブログランキング⭐︎⭐︎⭐︎
亀岡運動公園体育館 西側指定席5列目より
新日本プロレスRoad to THE NEWBEGINNING京都亀岡大会に行ってきました
Google先生で調べたところ我が家から車で1時間くらいで行けますよって教わったので
だったら行けるかとチケットを取ったのですが寒波到来🥶
最後までどうするか悩みながら安全第一で電車で行くことに
京都くらいまでは雪もないのでこれだったら車で行けたんじゃとか思っていたが
亀岡駅前はこちら
良かった電車にして
しかし今度は会場までの1時間半くらいバスがない歩くと1時間くらいのようだけど歩道にも雪が積もっているので厳しそう
タクシー会社に連絡しても繋がらず途方に暮れてました
とりあえずダメ元でタクシー乗り場に移動したらなんと同じように立ち往生となった東京スポーツの岡本記者が
プロレスですか?と声を掛けて頂き一緒に行きましょうと10分くらい待った後に戻ってきたタクシーに同乗することになりました
その節はありがとうございました
そんなわけで無事会場に
棚橋選手の年代別ボードがお出迎え
天気はいいが雪の残る会場
周りに店もあんまりないのでのんびり開場を待ってたらタイチ選手が会場周りのお散歩配信で出てきました
チャンネル視聴者さんと絡んだり
ほんと街ブラロケみたいな感じで入場待ちをしている列のそばを配信されてました
実は観戦予定の会場で同様の配信は何度かあったのですが、会場から離れていたりで着いてなかったりとかで初めて遭遇できました
お散歩配信の様子はこちらから
私もちょっと見切れてまさか
Youtubeのタイチチャンネルの方でときどきゲームとかで参加したりはしてたのですが
まさか名前を覚えていただいてたとは
いいね👍とチャンネル登録お願いします
さて今回の亀岡運動公園体育館です
南北に長い体育館ですね
花道は東側、実況席がないので正面はどっちなんだろう?
普通に考えると花道の逆サイドの西側が正面になりそうなのですが
二階席は南側のみを使ってました
なので選手も必然的に観客の多い南側を向くことが多かった印象ですね
お試しに二階指定席Bとかいいかもしれない
まあ二階席は土足禁止なのでスリッパ持参になるんですが
一階は指定席Aといっても5列目まででした
ロイヤルは1〜3列目くらいだったのかな
体育館で若干暗いのですが時間帯的に西陽が入ってきて変に明るい瞬間もあるホールでした
雪じゃなければまた来たいですね
試合前には棚橋弘至選手のサイン会に参加
もう来年の1.4には引退ですね
ファンクラブ撮影会はマスターワト選手
今年こそシングル戦線頑張って欲しいですね
となかなか試合開始までに色々あった亀岡大会でしたいよいよ開幕です
まずはタイガーマスク
IWGPヘビーのタッグのベルトを目指す高橋ヒロム選手
内藤選手もタッグ楽しそうですね
帽子をコーナーに置く
テンデデロとか書いてました
石井選手が臨戦体制にはいってましたね
ヒップ東郷こと田口係長
今シリーズ気合いの入る真壁選手
安定の棚橋弘至選手
あれ?目線きた
成田選手他の同世代の活躍をどう考えているのか
京都人は一番クソとか楽しそうに
田口選手は変態(SHO選手談)
ダブルラリアット
ボルチンパワー
ベルトに挑戦のアキラ選手
今日も髪を切らんとハサミを持つオーカン選手
睨みつける海野選手
デスペラード選手
TV王座のELP選手
ロープ渡りほぼ一周まわってました
目の前で乱闘を仕掛けたアキラ選手
珍しくイス攻撃
そして目の前に倒れるデスペラード選手
注意:写真の保存は自由にしていただいて良いのですがこの写真は180度回転とかしない方がいいです
DSPファンには致死量かもしれない
ジェイコブ・オースティン・ヤングJOYに対し
ELPで返すELP選手
はいこの辺で
その2に続きます


ランキングの投票ボタンを再開しました
いいね代わりにポチッとして貰えると励みになります
