小さな質をつみかさねる | Livin' it up !

Livin' it up !

日々のコト、小さなコト、思うコト

 

 

設計とは暮らしを新しく設定すること

 

「暮らし」という言葉には、過ぎてゆく時間と、これからやってくる時間が内在していて、

過去でもない、未来でもない、現在この今です。ただ、過去から現在、現在から未来と

いう時間の流れだけでは、「暮らし」にならないように思います。そこには、目にみえ手

に取れ、思い感じる、何らかの質があるということです。

 

その質とは、おでかけの時に着る特別な服ではなく、飾らない普段着のもので、

普段着の質を考えること、整えることが、暮らしを新しく設定することで、

そして、どういう質であれ、それはとても豊かなことだと感じます。

建築家つばたしゅういち さんは著書の中で、こんなことを語っています。

 

『 未来に向けて新しい暮らしをするんだって思っていた。

 いつも前だけ向いて、あまり心配しなかった。 』

 

いろいろある毎日の「暮らし」ですが、灯りがともるように感じる言葉です。

質をともなった時間だから、積み重ね、ためることができる。

 

小さな質をつみかさねる、それが暮らしなのだなあと思ったのです。

 

 

 

 

 

 

 

​FIRST FIG  ふくだやすお  ホームページ