近況報告NAS導入 | 福田修復工房

福田修復工房

コメント等を頂いても返事を忘れる事があるかもしれません。ご容赦ください。

更新が滞っておりました。

無線機の整備は引き続き行っておりますが、集中力が持続せず停滞気味です。

 

先日ついにNASを導入しました。

動画や画像の保管をRAID5で構築したHDDで保存しておりました。

データー消去を心配して数個のHDDにヘッジしておりました。

ある意味の心配性を発症した状態です。NAS(ネットワークHDD)も検討を

しましたが転送速度の遅さと各PCがネットワーク化されるとトラブルが多くなる

不安もありNASの導入を見合わせておりました。

また、windows10のサポート終了もあり我が家のPCの更新も行う必要が

ありNASの導入の検討を開始しました。

ネットで情報を収集すと家庭用のNASキットの情報が増えており参考としました。

台湾Synologyの物が設定も含め評判がよく購入しました。

DS223jと言う機種です。HDD2台搭載出来ます。

アマゾンで28,000円台で購入。構造はプラケースで安っぽいです。

手持ちの3tbのHDDをセットしました。現状の保存データーが2tbなので

残り容量は少なくなりますが当面は大丈夫だと思います。RAIDも独自規格の

SHRにセットしましたので、HDDも交換も柔軟性があります。財布と相談して

6tbのHDDを2台購入して交換します。その際にSHRなら1台毎に交換すれば

RAIDの再設定が必要なく容量アップ出来ます。

付属アプリも豊富です。メーカによっては上位機種専用アプリも全て使用できます。

これがこの機種の人気かもしれません。

導入の際も付属アプリでUSB経由で保存あするデーターをコピーできました。

LAN経由だと数日掛かるデーターも数時間で終わりました。

アプリでバックアップを外付けUSBーHDDに行う事が出来ます。

手持ちのRAIDケースに2tbを4台使いRAID5で運用しました。

バックアップは差分方式と単一方式を選べます。

差分はきめ細かい設定が可能ですが保存データーがwindowsから直接見えません。

単一方式だとwindowsから見える形で保存されます。この場合NASのハードが

壊れても外付けHDDにデーターがありますので安心です。

※バックアップについては私の勘違いもあるかと思いますので各人でご確認を。

ネット情報によると転送速度は外付けHDDへコピーする時の速度と同等とあり

実際に使ってみると私も外付けHDDへのコピーと同様の感覚でした。

しかし、普及機のためバックアップ等と同時の作業は「のろのろ」です。

10万以上の物でないと「のろのろ」解消は無理のようです。

 

PCルームのパソコンの更新も終わりました。

保存用HDDが無くなったのでスピーカーも大型化してアンプも全てUSBーDAC仕様と

しました。

また作業スペースのPCも大型化しました。

道具は揃えましたが知識と腕が未熟であります。

 

今までデーターの保存はUSB-SSD経由でしたが、これでネットワーク経由と

なりました、しかし紅白歌合戦等の録画データーは20ギガ程度もあり

このようにUSBーSSD経由で残ります。

でも家内の全てのPCから保存データーが参照可能となり便利となりました。

 

※ネットワークのグループをどのようにせってしたり作ったりするのでが良い

 かの理解の知識が少なく難儀しております。