こんばんは

遅まきながら

マイナンバーカードを

受け取ってきました

私みたいにギリギリに申し込んだ人が

多いのか役所はすっごく混んでました

マイナポイントの手続きも

早くしなきゃね

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

GWに遊びに行こうと

思っています

友人たちと那須へ

 

途中何度か途切れたり

行き先が変わったりしてますが

なんだかんだ40年近く

行ってる気がします

 

我が家の子供たちも

小さいころから参加させて

もらっているのですが

嫁さんは子供が部活を始めたころから

行かなくなって

今では子供が参加しても

嫁さんは不参加です

そうなると困るのが

現地までの足

車ですね

 

子供も参加した場合

車を使うのに文句は言わせませんが

私だけだと・・・・・

 

次男と末娘に声を掛けたら

次男は「いかねぇ」とつれない返事

娘はしばし回答保留です

 

一人で行く場合

友人の車に乗せていってもらう

って事も出来ますが

荷物の関係上

チャリは積めませんよね

 

チャリでも持って行かないと

他の友人たちが

ゴルフとかやりに行くって

言い出した場合一人でお留守番です

まぁ、それでもいいのだけど

 

って事で

自走を考えています

二度ほど自走で行ったことが

あるのですが

165kmで5~600mの

獲得標高

別に大騒ぎする距離でも

標高でもありません

 

 

私最後に150㎞走ったのっていつ?

それどころか100kmさえもう

コロナ以前の数年でさえないような・・・

過去の記録をみてみたら

19年7月に筑波山自走で170km

走った以降100km越がありません

それどころか

この2年は50kmこえたことも

ほぼ無いわけです

 

山も去年のGWに那須で少し登って以来

丸一年登ってません

 

要はもうローディーと言えない

そして65歳という年齢

自走で那須なんて軽く言っていいものやら?

 

逆に言えば

自走しなかったら

もう一生100kmなんて

乗らないんだろうなぁ・・・・

とか思ってしまいました

 

かと言って予行演習する暇もないし

ゆっくり走って、休憩をキチンと

取りながら走れれば

不安と言うほどの不安も無いのですが

 

 

 

どちらかといえば

帰り道どうする?

往復自走でも良いんだけど

帰りってつまらないんですよねぇ

帰り道の方が

地図上ではずっと下り坂ですけど

この時期南風が吹いてるんで

ずっと向かい風なんですよ

後半6〜70kmは

ただただ街中走ってるだけですし

 

途中から輪行するか

嫁さんに土下座して

迎えにきてもらうか

 

まぁ、色々言ってるけど

雨の中自走するほどの

根性はありませんので

お天気次第なんですけどね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

とか言ってますが

娘が「行く」って言えば

車なんですよね

それに那須に行っても

何をするわけでもなく

ゴロゴロしながら

ビール飲んでるだけなんですが

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村