こんばんは

台風・・・・

怖いですね

大丈夫でしょうか

皆様もお気をつけて

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

四年目を迎えて

何を間違えたのか

富士ヒルにエントリーしてしまいます

前年試走で1時間40分

あれこれ計算しても

10分の短縮は厳しそうです

 

ご一緒にエントリーしていたメンバーも

みなさん本気です

休日に走りに行く場所が

「あそこを60分で登ると富士ヒルブロンズ相当」

とかいう場所に行くようになります

 

父の遺言で

「人間努力はするべからず!」

って家訓を破ってまで

トレーニングまでし始めます

あ、父は90過ぎて健在ですが

 

 

勢いで買ってしまった

二号機のピナレロにも

それまで注ぎ込んでた額とは

比べられない金額を注ぎ込みました

ボトル別なら重量もここまで削りました

サイコンとかは乗せた実走出来る重量です

 

体重も4kgほど絞って

体脂肪率もついに一桁

でもね直前に走ったシミュレーションは

ことごとくあとちょっと

ってところです

 

そして当日

雨で盛り上がらず

終わってみれば

30秒足りずで

ブロンズならず

雨の中茫然自失

 

直後はね

みなさんの励ましとかで

来年こそ

とか思ってたんですが

月日が過ぎてくると

めっきりやる気がなくなります

 

元々競技思考がないですし

競技嗜好かな?

その上

機材も思いつくことを

短期間でいじり過ぎて

次への楽しみも無くなって

 

その後

不動峠へチャレンジしても

白石峠に登ってみても

タイムは更新できても

目標には届かず

 

だんだん

何のためにこんな事してる?

って自問自答し始めます

 

今思うと

燃え尽き症候群ですよね

それでもこの頃は

行くまではちょっと

「めんどくさいな」

って思ってても

行ってしまえば楽しいので

自分の気持ちの中のモヤモヤを

整理しきれずにいました

 

もともと富士ヒルも

「経験もしないであれこれ言うのは

良くないよね」

って程度で出たんですけど

クローズドのコースの

富士ヒルより

沿道からの応援がある

ハルヒルの方が感動がある

とか言われて

来年もがんばってみようかな

などと思い始める

揺れる乙女心

 

 

機材も本当に

短期間でいじり過ぎて

楕円とかのマニアックな方向に

手を出したり

 

ただね

フレーム以外ほぼ交換したとは言え

割と真っ当な方向のメリダと

ビッグプーリーや楕円を入れた

PINALLEROとの差が

ほとんど感じられない事に

弄る限界も感じ始めていました

 

 

しぼみ始める私の内面とは逆に

ブログのアクセス数は

ほぼ右肩上がり

ご一緒する人数も増えて

中にはお綺麗な女性まで

 

 

悩めるロード四年生の

明日はどっちだ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

シルバーウィークですが

前半はお天気絶望的ですか?

後半は・・・・

ま、わたしには

関係ないけど

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村