こんばんは
ここ数カ月の私のブログ
あまりに富士ヒルに頼りすぎですね
でも今日も懲りずにそのネタ
だってしょうがないそれしかないのだから
さて本題
富士ヒルにエントリーする前
私がこの手のイベントについて言っていたこと
お金がないからとても出られない
正直そう感じていました
では富士ヒルっていくらかかるの?
今日はそんなお話
普通にエントリーしてる人たちが
どの程度お金をかけているのか
今回はそれ以前に掛ける
準備のお金はとりあえずおいておいて
実費のお話
当たり前ですが
参加費 10000円
手数料 540円
私はこれに駐車場代 500円
11040円 税込
高いですねぇ、イベントの中でも
これは高額の方ですね
まぁ、日本最大のヒルクライムイベント
って事で諦めましょう
そして前日登録なので
普通は宿泊費と交通費そして二日間の
滞在費ですね
私の場合当初前日の登録はお仲間に押し付けて
当日現地入りするつもりでした
この場合交通費と当日の滞在費ですね
高速代が往復で約9000円(etc割引あり)
ガソリン代が200kmで2000円ほどでしょうか
燃費の良い車で良かった(笑)
当日の滞在費は朝食、昼食、お風呂代
夕飯までいりますかね?なんだかんだで
5~6000円で済みますか?
お風呂はふじやま温泉1800円と
お高めですね
混雑しないかもちょっと心配
と、こんな計算をしていたのですが
結局前日入りをして宿泊することに
交通費は往路高速バスを使って2600円とか
net予約するとバスは2000円でした
帰り道は乗せてもらって
車代踏み倒せばただですね(笑)
宿泊費は1万円弱だと聞いています
滞在費とか前日缶ビールくらい飲むでしょうし
まぁ、結局何だかんだで2万円位でしょうか
細々書いてましたが
トータル3万円~4万円かかります
これで雨で棄権しても、いや、中止になっても
ほぼ全額掛かるわけですよね
あ、土砂降りが決定的だったら
どうする?行くの?
6月1日現在の天気予報
これは河口湖の天気かな
微妙ですね
この天気予報のままなら
ぎりぎり大丈夫ですが
どっちにずれてもねぇ・・・・
まぁ、初めてのお祭りですので
お祭りらしいでかいイベントで
良かった気もしますが
来年以降も出るかと言われると
少し考えてしまいますね
いかんせん貧乏おやじにとって
3~4万円の経費は高すぎます
でも実際出たら
すごく感動的で
こらなら安い!!
って思えるかもしれませんよね
できればそんな経験を
してみたいものです
あとがき
仕事がめちゃくちゃ忙しくて
明日のお休みはほぼ飛びです
今日どこまで詰められるかですが
で、ブログも
もしかしたら・・・・
今日のこれも普段だったら
出せるレベルじゃないと自分では
思ってるのですが
手直しする時間がないので
って事で
レベルは低いですが
ごめんなさい
↓

