こんばんは

お休み中も沢山の

いいねとかブログ村のクリックを

沢山頂きました

なんだか凄い人気者になった気分です

ありがとうございました

 

 

 

 

 

さて本題

前回の続きです

食後に海まで出た後

海沿いを走って撮影タイム

この日takeさんが終始前に出ては

写真撮影その後追いつくという

なかなかの過酷なお仕事です

ご苦労様でした

 

 

これは、その手前の写真かな?

 

こうしてみるとやっぱり

少しフレーム小さいですかね?

まぁ、本人的には乗りやすいのでいいの、いいの

 

海岸から少し登ってすぐに一旦停止

この後分岐点がわかりにくいので

数人でそこへ先回りすることになります

荒サイメンバーのIさんがサイコンにルート入れてるので

名乗りを上げます、するとchopさんが

「ふじやまさん、Iさん速いから一緒に行きましょうよ」

ん?勘違いしてないか?

今日はゆるポタだって聞いてるのに

 

 

Iさん、私、chopさんの順で出発しますが

最初っからIさんのペースがすごい

何とか貼り付いて行きますが

スタートで出遅れたchopさんは20m程後ろ

 

4~5%の登りを30km/h前後で

さらに向かい風がすごい

1kmも走らないうちに中切れ

ドラフティングがもらえなくなると

ずるずると落ちてしまいます

 

ひぃひぃ、言ってるとchopさんが追いついてきて

「一緒に行きましょう」と前を牽いてくれます

もう遠慮なく後輪に接触るかもしれないほど

付いて行きます、徐々に呼吸が楽に

Iさんは私たちを気遣ってくれているのか

見えなくなるほどは離しません

ならばもっとそばで牽いてくれればいいのに

 

 

息が整ったところで

「1分だけ前に出るよ」とか

二人で回しながらぎりぎり離されずに走っていきます

登りがきつくなったところで

chopさんについて行けません

朝の仕返しですかね?

 

完全に一人旅になったところで

足がピクピクし始めます・・・

まずいぞ・・・・

両足攣りそうです

 

って思ったところで分岐点

ふぃ~~助かったぁ

「こりゃぁ、後続当分来ませんねぇ」

とか言ってたのに割とすぐに続々

この人たちどんだけ強いんだよ・・・・

 

もうデガラシ状態です↑

GAN買った時にもらった補給で何とか回復

この後もちょいちょい坂道が続きますが

もうこの後は無理せず

Iさんも「自分は平地番長だから」と

坂道ではあまり飛ばしません

 

何度目かの先行後続待ち

chopさんが・・・

ターミネーターだったのね

道理でいくつ坂を登っても不死身なわけだ

 

 

 

大山千枚田の

棚田で写真撮影

初夏の頃か稲刈り前に来てみたいですね

夜はライトアップもされてるらしいです

 

takeさんの最高の笑顔+chopさんの悪い顔

 

最後のダウンヒルで

ライトがカタカタ言い出して心配しぃしぃ

帰ってきて調べたら

ネジが一本緩んでましたVOLTを

新年早々無くさなくてよかった

 

 

 

4時半出発地点に戻ってきました

当初80kmを8時に出て17時に戻ってくるって

どんな計画なのかと思ってましたが

もう、ほとんど予定通り

この大集団をここまでまとめ上げるのは

凄いものです

 

1時間ほど後に宴会に突入

この間もみなさん寒いのに外で

自転車談義

 

中華屋さんでこれでもかって程

料理が出てきました

↑この料理はほんの序章

この時点では「え?これで足りるの?」

とか思ってたのは内緒ですchop©

 

 

人見知りの私にも

みなさん暖かく話しかけてくれて

とても楽しかったです

こんなシーンもあったり

 

このライドに参加してとても参考になったのは

以前もし女性と一緒になったら

などと書きましたが

コース自体を細切れにして

休憩を多めに入れれば

苦になるほど待たされることはないですね

ま、集団でいると走ってのも楽しいけど

休んでるときのダベリングも楽しいですからね

 

 

そして、今回休憩の度に

ピナレロを皆さんが褒めてくれて

とてもいい気分

今までにライドの途中で

メリダに興味を持ってる人って

大体ブログの記事から

「これが噂の〇〇ですね?」

って感じでしたが

純粋にまんまのチャリを褒められるのって

嬉しいものですね(笑)

 

でもね、あれだけ沢山の

チャリ乗りがいて

誰もブログの「ふじやまさん」って

言われなかったのが心残りです

まぁ、そんなもんなんですねぇ・・・

精進、精進

 

 

 

 

 

あとがき

宴会の終わりまじか

渋滞検索したら京葉道も

アクアラインも渋滞マーク

どうしようかと迷いましたが

1000円も多く払って渋滞したら嫌なので

京葉で帰ってきました

そしたら一切渋滞無し

1時間ちょっとで帰宅できました

 

まだまだ

完全復活とはいきませんが

何とかブログも書けました

改めてこれからもよろしく

お願いしたします

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村