綿かむり病 | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

やっと暖かくなってきたと思ったら
また一気に寒くなりましたねガーン

仲間の「あんちゃん」からも、昨日の朝
衝撃の写真が送られてきましたびっくり
なんと氷が張っていたそうで…ガーン

あんちゃんの家は我が家から近いのですが
此方は富士山の麓というよりも
ほぼ富士山…なので、ほんの数百m離れると
標高が結構違います富士山

我が家の今朝の水温は…
7℃と結構低いものの
氷が張るほどではありませんニコニコ

当然餌は与えませんもぐもぐ

日中の水温は…
18℃…と、まずまずの水温ですが
その差11℃と結構ありますえー?

我が家は日当たりが悪く
数時間~半日くらいしか
日が当たらないのですが
日当たりの良い環境だとかなりの温度差が
出てくると思いますショック
あんちゃんの家では
今、結構綿かむり病(水カビ病)が
発生しているらしいのですが
我が家では全く…と言って良いほど
綿かむり病が出ていませんキョロキョロ

ただ、最初の頃はこの時期に
かなりやられていましたえーん

あの時は越冬明けの種親が
続々とやられてしまい
やめようかと思うくらいでしたぐすん

その後、試行錯誤しましたが
結局のところ、シンプルに
飼育容器を大きくし(NV13→トロ舟)
それにより水温変化を少なくし
餌やりを始めた後からは
水質にも常に気を使ってあげる事で
病気が殆ど出なくなったと思いますおねがい


コレも以前書きましたが
もう少し暖かくなる頃には
水温変化を少なくするために
あえて簾をして昼間にあまり
水温を上げないように
してしまいます口笛

温度差を無くす為に
水温を上げないようにするので
我が家での採卵はGWくらいから…と
他に比べたらかなり遅いのですが
それでも病気になるよりは
全然良いかな…と思っています照れ
以前から書いていますが
綿かむり病の菌は常に水中にいて
メダカが弱ったり傷付いたりすると
感染しますゲホゲホ

あんちゃんの家は日当たりが良いので
おそらく日中は我が家よりも水温は上がり
結構暖かくなると思われます照れ

ただ、朝晩は我が家よりも冷え込むので
水温もグンと下がっていると思われます雪だるま
家が近く似たような環境で飼育していても
差が出るのはやはり温度差かな~と
思っています虫めがね

この時期に綿かむり病で困っている方は
試しに容器を大きくしてみたり
日が当たる時間を調整してみたり
してみると病気になりにくい…
と思いますウインク

既に綿かむり病になっている子がいたら
治療にはメチレンブルーを
使ってあげて下さいショボーン

以上
綿かむり病
でした照れ

宣伝ですみませんが…

コメントやライン&メール&DMの
ご返事が遅れていて申し訳ございませんショボーン

飼育に関するお問い合わせも多く
自分にわかる事は、一つ一つ丁寧に
ご返事させていただいておりますが
身一つなので、なかなか対応しきれず
ご迷惑をおかけしております。。。

順次ご返信させていただいておりますので
どうかご理解の程
宜しくお願い致しますショボーン

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓
友だち追加
LINE会員様限定の特売や
皆様に楽しんでもらえる
イベントやプレゼント企画も計画中ウインク

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛