お手軽にメダカを増やす方法 | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

今回は初心者向けの記事なので
例によってベテランの方々は
あたたかい目で見守って下さい照れ

早速ですが以前もご紹介したように
メダカを本気で殖やそうとすると
それなりに手間がかかったりしますショック


ただ、固定率が高い品種で
とりあえず系統維持程度で十分とか
そんなに殖えても困る…
みたいな事も多いと思いますおねがい

そんな時は「親抜き」ですグラサン

プロでやっている方もいますし
ベテランの方々にとっては
当たり前だったりしますが
意外と一般的には知られていないのかな?
…といった感じですうーん

この方法も本気でやれば
相当殖えるのですが
多品種をやろうとすると
物凄くスペースが必要ですショック

まず、基本的な事ですが
卵や稚魚は親メダカに食べられてしまうので
通常は卵を採ってあげるのですが
この方法は、産卵させたら
卵を採るのではなく
親を抜いてそこで孵化させる方法ですニコニコ

具体的には…まずこんな感じに
産卵床を入れた容器に種親を入れ
普通に産卵させますもぐもぐ

で、1週間程度したら
親を抜いて蓋をします照れ
(蓋をしないとボウフラが湧きますショック)

そのまま1週間くらいすると
針子がワラワラと孵化して来ますラブ

産卵床に産みつけた卵はもちろんですが
メダカはかなりの卵を産み落とすので
その子達も孵化してきますウインク

で、針子がある程度大きくなったら
別の容器に…となるのですが
系統維持程度ならそれも面倒なので
最初から60リットルのトロ舟で
産卵させますグラサン
↑の容器には二週間前まで
種親を10匹くらい入れていましたニコニコ

で、写真だとわかりにくいですが
針子や稚魚がワラワラといますびっくり

通常、針子はタモで掬うと
弱ってしまう事もあるので
あまり掬いませんが
今回は試しにガサッと掬ってみましたてへぺろ
既に大きさはバラバラですが
一掬いでこれだけ掬えましたラブ

このままこのトロ舟で飼育していると
大きな子に小さい子がつつかれてしまい
だんだんと数が減ってしまうので
サイズ分けは必要ですが
ある程度いれば良い…って場合は
このまま飼育していれば成魚になりますニコニコ

ただし、サイズはバラバラなまま
小さな子は大きくなれないので
やはりある程度はサイズ分けを
してあげるのが良いと思いますウインク

以上
お手軽にメダカを増やす方法
でしたウインク

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへキラキラ押してねキラキラ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ネットショップキラキラは→コチラ
(一度覗いてみて下さいラブ)

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ではまた口笛