ぼくら飼主は共に暮らす動物が
病気になったり
不治の病になったり
がんになったりすると
つらくて、悲しくて
心が弱っていく。
誰かに頼りたい
藁にもすがりたい想いになる。
そんな時に
動物の命にかかわるような
選択を迫られることがある。
そうなると
正しい選択をしたい
間違った選択はしたくない
後悔しない選択をしたい
ベストな選択をしたいと
思うがあまり
自分の選択に不安になり
他人に選択を委ねたくなり
友人や犬友猫友などに
相談する。
相談された方としては
親身に「こーした方がいい」
「あーした方がいい」と
懸命に答える。
しかしそれは
相談相手のためには
ならんのよ。
相手が真剣に悩んで
相談してくれているから
親身に答えたくなるけど
自分で選択することが
大事になる。
もし、アドバイス通りにして
結果が悪くなった時は
「あの人があー言ったから」
「あの人に相談しなきゃよかった」
と後悔が強くなったり
アドバイスをしてくれた人の
せいにしたり
恨んだり、憎んだり
「あの人に相談したから」と
自分を責めたりする。
どんな選択をしても
全く後悔しない選択なんて
ないとぼくは思ってる。
正しい選択
後悔しない選択を
追い求めると
苦しくなるし
人間は神様じゃーないし
不完全なものだし
完璧じゃーない。
その時、悩んで、苦しんで
もがいて、頭抱えて
一生懸命動物のことを考えて
出した答えが
うまくいかなかったとしても
後悔はすることはあっても
それを含めて受け入れられると
思うのさ。
心が弱ってる時は
他人に選択を委ねたくなるけど
共に暮らす動物のためにも
悩み、もがき、苦しんで
今最善だと思える答えを
自分自身が出すことで
後悔を減らすことができると
ぼくは思う。
他の関連記事も読んでみて
今年も第2回ペットの看取りを考える全国フォーラムが
兵庫で開催されます。
今年は、シンポジストとして参加いたします。
みなさんとお会いできることを楽しみにしています。
✅お申し込みはこちらから
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。
✅オンラインサロン&勉強会を始めました!
・飼主さん用の乳酸菌
・犬猫用の乳酸菌
・デンタルジェル
など
詳細はこちらから
■ ビデオ通話(LINE)による動物の健康・お悩み相談始めました
LINEのビデオ通話機能を使用して、オンライン相談を行っています。
腸内環境改善、統合医療相談など対応しています。
詳細は下記ページをご覧ください。
![]() |
現役院長達が教えるイマドキの犬の飼い方
3,240円
Amazon |
![]() |
現役院長達が教えるイマドキの猫の飼い方
Amazon |
●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。
両本とも当院での在庫は完売いたしました。
ふじわら動物病院公式LINE
登録してくれたら当院で作成した
「動物が10歳以上になったら知っていただきたこと」を
まとめた冊子をプレゼントいたします。
友達登録をお願いします。
Instagramもやってます。
フォローしてもらえると
うれしいです。