ぼくら飼主としては
動物が病気になったり
手術しなくちゃいけなく
なったりすると
不安になるよね。
「大丈夫かな?」
「治るかな?」
「無事手術が終わるかな?」
「麻酔は大丈夫かな?」
ってめちゃくちゃ不安になる。
ぼくらは飼い主なんだから
不安になることは
フツウなことだし
人間の本能的なもの
なんだけど
不安になることで
イヤな気持ちになったり
怖くて仕方なくなったり
じっとしていられない
不安を排除したい
眠れない
ってなってしまうのは
不安のせいにして
自分を責めたり
逃げたくなったり
否定してしまったり
してる。
不安が悪いものに
なってるのさ。
不安は悪者でもなんでもなく
本能的な感情。
動物だって不安の感情はある。
ぼくは、不安の感情がイヤで
不安をなくしたいと思ったり
不安を感じなくしたいと
思うんだけど
不安がなくなることはなくて
もし、なくなるとしたら
感情がなくなってしまって
うれしいとか楽しいとかも
なくなって、
何も感じなくなってしまう。
不安になるのは決して
悪いことじゃーないんだから
不安になってる自分に
「あー共に暮らす動物が
病気になって不安なんだね」
「あの子が手術しなくちゃ
いけなくて、私は不安なんだ」
って寄り添ってあげる。
自分が不安になってることを
理解してあげると
不安が少し減るのさ。
なくなることはないけどね。笑
不安は、自分が死ぬまで
なくなることはなくて
不安とうまくつき合って
いくしかない。
イヤな感情でも大切な
自分の感情なので
不安もうれしいとか楽しいと
同じぐらい大事にして
不安になってることを
自分が理解して認めて
感謝してあげると
不安がイヤなものじゃー
なくなるかもしれん。
ぼくはそうなってないけー
ホンマかどうか知らんけど。笑
今日もありがとう
人間より動物好きの獣医
獣医師シワ男
他の関連記事も読んでみて
✅オンラインサロン&勉強会を始めました!
・飼主さん用の乳酸菌
・犬猫用の乳酸菌
・デンタルジェル
など
詳細はこちらから
■ ビデオ通話(LINE)による動物の健康・お悩み相談始めました
LINEのビデオ通話機能を使用して、オンライン相談を行っています。
腸内環境改善、統合医療相談など対応しています。
詳細は下記ページをご覧ください。
現役院長達が教えるイマドキの犬の飼い方
3,240円
Amazon |
現役院長達が教えるイマドキの猫の飼い方
Amazon |
●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。
両本とも当院での在庫は完売いたしました。
ふじわら動物病院公式LINE
登録してくれたら上手なシャンプー
のコツ動画を4本無料で
プレゼントします!
友達登録をお願いします。
Instagramもやってます。
フォローしてもらえると
うれしいです。