日曜日
書道のお師匠にお誘いをいただき
鎌倉の書道展に行ってきました。
(最高のお天気!)
鎌倉は私も家族も大のお気に入り
ですが、コロナ以来初。
インバウンド激増で
もう快適さはない・・
そんな思いから
足が遠のいていましたが
以前の鎌倉とさほど変わりなく
にぎわってますが
やっぱり楽しく快適でした。
※江ノ電は乗ってないので
細かいことは?です(笑)
お師匠の作品
↓
静黙有遠志
「静かにしてても
ちゃんと志はあるよ」
という意味ですが
言い換えると
本物の志は
ごちゃごちゃPR
しなくても
伝わる
更に言い換えると
語らなくても
背中から・・雰囲気から・・
志が伝わるようになると
本物
そんな意味かなと
思ったり。
茅ケ崎まで毎月通って
四半世紀お世話になっている
お師匠なので
なんとなく考えていることが
伝わります(笑)
私の場合
出藍の誉とは
いきませんでしたが
ありがたいご縁に感謝です。
お前の志は大丈夫か?
も少し語ってもよいのではないか?
ランチをいただきながら
そんな活を入れられた気も
しています(笑)
3月の始まり
ここからまた新しいスタート!
がんばっていきまっしょい!!
※鶴岡八幡宮に続く
メインストリートには桜が!
河津桜ですかね
感動をかたちに
喜びをちからに
感謝をこころに