2月17日に
他では経験できない
経営者向けの講座を
開催しました。
社長のための
感動スピーチ力講座
経営者は常に
情報発信、アウトプット
し続ける立場
良くも悪くも・・
朝礼・終礼・会議その他で
熱い思いを語り続けます。
多くの社員は「またこの話か‥」
と思っているところも
ありますが、それでも!
社員教育のために
会社の発展のために
お客様満足のために
繰り返し繰り返し
語り続けなければならない
立場なのが経営者
でもあります。
しかし
「話が長い・・」
「またこの話か・・」
「また過去の自慢か・・」
と思われてしまったら
聞く人の耳のシャッターが
降りてしまいます。
誰も得をしません。
耳をオープンにして
もらうためにも
社長の魅力をもっと
伝えるためにも
「社長についていきます」と
言ってもらうためにも・・
まずは社長のスピーチの
内容から改革していきましょう、
という内容です。
メラビアンの法則では
内容以前に
話す人のビジュアルや話し方など
視覚・聴覚の情報が93%
の影響を与えるといっています。
内容を正しく
相手の心に届けるためには
話し方、トーン。目線、姿勢等に
気をつけなさいと。
視覚・聴覚からの情報は
もちろん大事ですが、
この感動スピ―チ力講座では
あえて話の内容、コンテンツに
フォーカスしています。
社員の心の痒いところに手を届かせて
「そこ!そこです!社長」
みたいな感じで、
心の琴線に触れるスピーチ力を
磨きませんか?
という企画です。
経営者は一番、組織に影響力を
持っているわけですから
社長の話す内容が変われば
組織が変わる一歩となる!
そう信じて伝え続けています。
次回は3月27日15:30から開催します。
ご関心あればお尋ねください。
感動をことばに
喜びをかたちに
感謝をこころに