若い頃、上司に
「もっとお客様に甘えろ」
と言われたことを
思い出します。
昔から私の上司は
巨人の長嶋監督みたいなタイプ
が多く、
「ビュッと振るんだ!ビュッと!」
みたいな感覚的な説明だったので
よくわかりませんでした(;^_^A
しかし、
この年になってみると
「甘え上手になれ」の意味が
よく理解できます。
色々も経験しているので
若い人にいろんなことを伝えたい
とも思います。
でも、もちろんペラペラとは
言いません。
頼まれもしないのに
伝えるのはおせっかいだし
腹に入っていかないから。
でも「教えてください」
という謙虚な学びの姿勢があれば
「いいよ~」になります。
若く威勢がいい時期は
とかく自分のやり方にこだわりがち。
お客様と対等に話さないと!
みたいな気にもなります。
しかし
年齢・経験の違う立場の人には
教えてもらう、お願いする姿勢を
示す方がよほど早いし
可愛くもあります。
若い人のために
可愛がられる=コミュニケ力向上に
つながるための考え方やスキルを
セミナーで話してきました。
士業事務所の若い職員と
顧客社長とのコミュニケーション力を
向上させることをテーマに話したのが
こちら。
レガシィ様の会員企業(士業事務所)
向けにセミナー収録。
今日明日には差がつかないけど
この学びを継続すると、1年後に
ビジネス、営業力に雲泥の差がでる
内容!という自負があります。
魂を注入した1時間の講座です。
感動をかたちに
喜びをちからに
感謝をこころに