今現在も、たくさんの方々が避難生活を送っておられます


被災地の方は、日常生活用品(歯ブラシ・歯磨き粉・下着・女性用品)がほとんどないと訴えておられました


藤村医院歯科
は明日「お弁当のあじや
」さんに歯ブラシ1000本をお預けし、被災地へ運んで頂きます





数日前より、私にできることとして、歯ブラシを届けたいと思い、現在医院と取引のある歯科材料会社の担当者と打ち合わせをしておりますが、


昨日、「お弁当のあじや
」さんが新たな行動を起すべく、案内チラシを配布されました


「お弁当のあじや」社長さんの一言


私たちにできる事・・・・最近いつもそればかり考えていました


そして、福島県にいる朋さん(福島県議会議員・本田 朋氏
)に電話してみようと思い、電話をしました(3日間ほど繋がりませんでした)


電話をする前は、半分は断れるのではと思っていましたが、意外な事に「すぐにでも」との事


「一緒に避難所を回ろう」と言われ、私の方がかえって驚かされることになりました


以前、朋さんが「県民の為なら死んでも本望だ」と言っていた事を思い出しました


この人は本気なんだ・・・としみじみ感じました


こんな素敵な人が沢山いる限り日本は復興できると体の中から感じました


自分自身が出来る事・・・ 会社として出来る事・・・ 協力をお願いする事・・・


現在我社では、1食販売につき5円(1日約1万食)を義援金に当てております


また、支援物資として米2トンと保存食を現地まで輸送する予定です


そして皆さまにも物資の寄付をご協力お願いします


九州の皆さまの想いを被災地まで繋ぎたいと思います


どうか皆さまのお力をお貸し下さい




社長(倉園幸治)
さんは、「ぎりぎりの人数でやっと回している小さな会社なので、多くの方から相当な反対をされていますが、自分の信念でNo2の部長と二人で被災地へ直接届けに行きます」とのことでした


また、チラシには支援物資寄付のご協力のお願いが載っておりました


募集支援物資(ほっかいろ・毛布・布団・ウエットティッシュ・無洗米・カロリーメイト・缶詰などの保存食)


送り先


(株)アンド・ワン(お弁当のあじや


郵便番号819-0022福岡市西区福重1丁目1-39


受付は3月28日(月)


被災地への出発は30日


このリストに歯ブラシが入ってなかったので、会社へ電話確認し、社長さんにメールでお願いして、1000本の歯ブラシを被災地へ運んで頂きます





避難場所におられる被災者の方々はおよそ22万人


全国の歯科医院の数はおよそ7万件


すべての歯科医院が3本づつの歯ブラシを提供したとして、やっと一人に一本が行渡るかどうか


それほど多くの方々がまだまだ苦しい日々を送っておられます


歯ブラシを作っているメーカーさん!


歯科医院に出入りされている業者さん!


歯科医療に従事している皆さんにもご理解とご協力が頂ければ、幸いに存じます