生まれてこのかた四十数年、財布といえば、二つ折りの財布しか使ったことがありませんでした
なぜなら二つ折りの方が使いやすいと信じて疑わなかったからです
しかし、ずいぶん前「お札は折り曲げない方が良いので、長財布を使うべし!」と誰かに言われた言葉がずーっと頭に残っておりました
「この次に財布を替える時には、長財布にしよう!」と思いつつも、やはり最終的には二つ折りを選んでしまいます
家内はずっと長財布を使っていて、結構カードも入るし、良さそうなので、次こそ!
今回、ある事がきっかけで私も念願の長財布を持つようになりました
そのきっかけとは、昨年購入した名刺入れでした
天神に福岡パルコがオープンして間もない頃、新しい物好きの私は一応全館を見渡しました
ちょっと覗いてみたのが、手作りレザーのお店「GRANT
」
いくつかの商品の中で私の目に留まったのは写真の名刺入れ

緑と赤の色の組合せに一目惚れしてお買い上げ
半年以上使ってみて、結構頑丈なレザーは長く使えそうな感じ
「GRANT」には長財布も多数置いてあったので、再び寄ってみました
すると、名刺入れと同じ皮で同じ色の長財布がありました
聞けば、表の裏の皮の色、止め具の色、糸の色を選んで、オーダーができ、おまけにオーダーしても金額は既製品と同じ!
3週間程かかりますが、それだったらオーダーしましょう!
名刺入れとお揃いにしたいので、表はグリーン、止め具は赤、中身はエビ茶色、糸は表がエビ茶色で中はピンク
待つこと3週間、ドキドキしながら受け取りに行きました


第一印象は「なかなかいいじゃん!」
お店の方も「とても素敵な色の組合せですが、なにか参考にされたのですか?」
「実はこれです!」と名刺入れをお見せしました
「なるほど、お揃いにされたのですね!」
小銭入れに、札入れが2箇所、カード入れは13箇所(札入れ側は2枚入れれるので、マックス22枚)
さらに、既製のモデル以外でもオーダーができるそうです
丈夫で長持ちしかも有名ブランド品は持ちたくない方にはお勧めのお店です
ちなみに、私のモデルのオーダー違いにはこのような物もあるそうです

でも、やっぱり藤村オリジナルが最高かな?