遅くなりましたがLIVE後記を…(2月の…) | 不汁無知ル的空ノ下ニ

不汁無知ル的空ノ下ニ

こちらは、サックス&歌の渦ヨーコ、チェロ弾き高田盛輔によるユニット「不汁無知ル(ふじるむぢる)」の頁です。この世の果てでラブソングを・・・。                 やればやるほど救われない 不条理世界を歌にして そっとアナタにお届けします…。

日本も世界も新型コロナウィルス騒動でグジャグジャになっていますね…。
これから桜の季節なのに、気分が滅入るニュースばかりが日々流れてきます。
でも、落ち込んでばかりはいられません。
すご~く遅くなってしまいましたが、気を取り直して、先月のライブ後記など書いてみます🌸

2月は2ヶ所で演奏しました^^
コロナウィルス感染がだいぶ深刻化し始めた時期でしたが、お越し頂きました皆々様、本当に有り難うございました。

2/19日(水)は久々の三鷹バイユーゲイト!
この日は、ギター弾き語りのなべ虹魚さん、内山智晶さんのお二人とご一緒させて頂きました。

虹魚さんは何度かイベントが一緒だったこともあり、もう数年来のお付き合い。
個性的な声と風貌、その世界観は他にはないよな~といつも思います。
優しくてふわっとした歌なのに、詩の内容が濃くてね。。。
「パステルで描いた人間の真実!」なんて帯付けてみたい、CDに。
今回もいい演奏が聴けて嬉しかったです!
有り難うございました!


                                 (なべ虹魚さん)
 

内山智晶さんは今回初めてお会いしました。
とつとつとした話し方の真面目実直な雰囲気の方で、「不器用ですから…」の、高倉健さんを連想させる。
風貌もなんとなく似てる!
ポツリポツリと語るMCには「ふふふ」と微笑みたくなりますが、しかし歌は熱い!
また、凄くお声が良くて、うっとりしてしまいました。
歌うたいにとって「声」は財産!
持って生まれた資質とはいえ、素晴らしい宝物ですね。
またいつかご一緒したいな🍀


                                 (内山智晶さん)
 

三鷹バイユーゲイトLIVE、楽しかったです。
有り難うございました!



   ◆
   ◆
   ◆


そしてもう1本は、
2/23(日)、落合・中井「染の小道/音の小道」で演奏しました。
このイベントは、染め物の街、落合・中井を、昔の様に染め物で埋め尽くすお祭りです。

実は、カリンバ弾きのHIROYUKIさんのご紹介で昨年も出演いたしまして、とてもご好評を頂きすっかり気をよくしてしまい、引き続き今年もエントリーしたのでした。
会場は昨年と同じ、妙正寺川沿いのスワンベーカリー落合店さん。
グランドピアノがある、サロンのようなパン屋さんです。
大きな窓にさんさんと降り注ぐ陽の光が、不汁無知ル的ではない真逆の世界^^;

朝から夕方まで、様々なスタイルのミュージシャン達が演奏をしました。
不汁無知ルは午後の二番手。お食事時に失礼しました~(笑)
ドン引きされるかも…と心配しましたが、皆様、食い入る様に聴いて下さり嬉しかったです。
中でも一番熱心に聴いて下さったのは、スワンベーカリー落合店のスタッフさん達だったかもしれません。

やはりウィルスの影響で、昨年よりは人出が少なく感じましたが、妙正寺川にはためく反物達は本当に美しかったです。


こちらに実行委員会からの報告が掲載されていますので、ぜひ見てみて下さいね。
★「染の小道」2020開催の御礼
https://www.somenokomichi.com/news/announcement/14785.html

「染の小道」実行委員会の皆様、また「音の小道」の企画担当者様、大変お世話になりました!
有り難うございました!

また来年も演奏出来たらいいな。。。

ふじむぢの次なる演奏は4月になります。(詳細はまた改めてUPします)
3月はお休みして、今ちょっと準備をしていることがあるので、そちらに力を注ぎたいと思います。
4月にはウィルス騒動が少しは沈静化するのか、まったく好転無しか分かりませんが、
お店からの要請がなければふじむぢはキャンセルはしない方向です。
決して無理はなさらずご判断下さいませ。


皆様、くれぐれもご自愛、そして用心を!