先日2/15(土)の、稲生座でのライブにお越し頂いたお客様、誠に有り難うございました!
いやもう、格別に楽しい宵でありました!
大好きな演読ユニット「雪月花」との2マン、そして最後にセッションと、非常に緊張感ある夜でした。
【不汁無知ル】
【雪月花】
「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね?」
昭和世代の日本人なら一度は聞いたことがあるかもしれません。
映画「人間の証明」でも引用された有名な詩、西條八十『ぼくの帽子』です。
今回このセッションのために、朗読の紀子さんが書き下ろしてくれたオリジナル詩を融合させた、なんとも言えぬエロスと死の香り漂う『ぼくの帽子』に音とパフォーマンスで参戦しました。
しっとりとした艶のある紀子さんの朗読に包まれながら、私は帽子をわざと落とす母親の役をやりました。
【「僕の帽子」の共演】
紀子さんの声は、一言で表すとしたら…そう、濡れたような声。
とっても気持ちがいい。
世界観を演出する、朱音さんの繊細なのにダイナミックなギターの音色が素晴らしい!
詩の世界を深く理解して音を紡ぎだす、本当に凄腕のギター弾きです。
ふじむぢのチェロ高田も低音の味付けがなかなか良かったです。
こういうの、またやりたいな~
皆様、お疲れ様でした!