こんにちは、東京 世田谷の変圧器・トランスの設計・製造・販売の「富士見電機製作所」スタッフです。
日本にはさまざまな種類の記念日があると思います。
ひな祭りなどのメジャーなものから、語呂合わせや人の名前など色々ありますね。
そんな日本の3月5日は日本初のスクランブル交差点が設置された日です!
1960年代にアメリカとカナダにて採用されたスクランブル交差点が、1968年3月5日に熊本県熊本市・子飼交差点に日本で初めて設置されたそうです。
当時の子飼交差点付近は、歩行者、車道、市電が入り交じっており、それぞれ独自の信号を基準に発着していたため、市内屈指の渋滞スポットとして多くの苦情が寄せられていたそうです。
そんな状況を打破すべく、アメリカやカナダで取り入れられたスクランブル交差点を試験的に導入することとなったそうです。
導入後、三つの異なる移動手段の運行を同じ信号で制御できるようになり、渋滞は解消したそうです!
ちなみにあの有名な渋谷のスクランブル交差点は、1973年に導入されたそうなのです。
日本初が熊本県だとは思いもしなかったです!
弊社では、電源メーカー様向けに変圧器の設計・製造・販売を行っております。
お客様のご希望に合わせた仕様・納期・価格に対応可能です。
変圧器のことでしたら富士見電機までお問い合わせください!
------------------------------
株式会社 富士見電機製作所
〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-23-2
tel.03-3709-6810 / fax.03-3700-4453
公式ホームページ
https://fujimi-ele.co.jp/
----------------------------