おばあちゃんの振袖を七五三に仕立直し | 藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記

藤工房(和裁士うりぼーと店長かめさん)の徒然日記

和裁所の日々や京都、着物、和に関することなどいろいろ!

 
今年の七五三シーズンも無事に終わりました。

今年は暖冬の影響か、11月前半組の皆さんはちょっとあったかめのお祝いだったんでしょうか。

お子さんは初めて着る着物に大はしゃぎだったり、緊張だったりとお聞きしてます。

昔みたいな寒さの11月でしたらちょっとあったかめにしますが、

前半にお祝いを計画されていた皆さんには暑さ対策をお勧めさせていただきました。



さて、今回ご紹介しますお着物は、松戸店にてご注文いただいたお直しのご紹介です。

七歳のお祝い着、元はおばあちゃんの振袖でした。



淡いグリーン地に華やかなお色、ご希望通りに何とか配色もまとめられ、お孫ちゃんの七五三へと蘇りました。

帯も七歳用に仕立直し、紫のしごきのコーディネートもばっちりです。