昨日の稲刈りの余韻に浸って気持ち良く寝て居た私を現実に戻したのは、後ろの座席から聞こえる若いビジネスマンのパソコンのキーボードを叩く音でした。
新幹線を待つホームでは通過する列車の轟音、アナウンス音、隣に座る男性のスマホからは電子音、新幹線自体走行音が止まないですけどね
そんな今の世の中から人工音が遮断された空間に昨日は居ました。チョット大袈裟かな(笑)何処に居たか紹介しますね
場所は地元長野県の北部、野尻湖周辺にある田んぼです。そこに全国から20数名の短パンファンクラブの男女が5月に田植えをして育った稲を刈りにやって来ました。その名も短パン田植え部!!
ここには現在の世の中にまんえんする「人工音」がありません。あるのは作業する者達の声と鎌で稲を刈る音、稲を束ねる音のみです
休憩時間に脚を伸ばして仲間と談笑する声
子供の頃、母ヒデ子の実家の田んぼで稲刈りをした後に入り込んでは踏んでその感触と「ザクッ」と言う音を楽しんだ事を思い出した
このまま2〜3週間天日干しをした後脱穀するそうです。手間暇掛けたお米は格別な味でしょうね。来月の短パン田植え部の試食会が待ちどうしいです。
休憩時間に脚を伸ばして仲間と談笑する声
稲を刈る鎌の音はサイコーですよ
チョット聞かせてあげるね
他にもゲンゴロウのカサカサ音
丸々太ったジョロウグモのカサカサ音他にもゲンゴロウのカサカサ音
この尻尾
カゲチョロを取り逃がした音とか子供の頃、母ヒデ子の実家の田んぼで稲刈りをした後に入り込んでは踏んでその感触と「ザクッ」と言う音を楽しんだ事を思い出した
人工音と遮断された自然の中で参加した全員が各々のやるべき事をやって
立派な「はざかけ」が出来ましたこのまま2〜3週間天日干しをした後脱穀するそうです。手間暇掛けたお米は格別な味でしょうね。来月の短パン田植え部の試食会が待ちどうしいです。
新幹線が東京駅に付きました。
こんな豊かな私の気持ち・・・
今もなおキーボードを叩くビジネスマンには
わっかんねーだろーなー(笑)
短パンキャプテンをはじめとする部員の皆さんお疲れ様でした!楽しいひと時をありがとうございます!!
付録(笑)