読書はアウトプットが99% 藤井孝一著 | 起業長屋の女将 " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

起業長屋の女将 " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

みんな幸せになるために生まれてきました。事実は一つですが、捉え方で幸福度が変わりますよ
感じたこと、思ったことを言葉のサプリとして綴ります。

 

本屋で 「藤井孝一」の名を発見して、懐かしさがよぎった。

10数年前 「CHIKOあきんど」というレンタルオフィスを運営していた時、藤井さん主宰の「週末起業フォーラム」の関西で 会議室を利用してもらっていた。

物静かな方だけれど、秘めた情熱が感じられて、
オブザーバー参加していた私は引き込まれていった。

さて、本のこと。
アウトプット・・よく目にするワードだけど、
日本人は苦手で、起因しているのは学校教育に違いない。

インプットと記憶が中心の勉強。

小学校1年生の授業参観では、苦笑してしまうほど、みんな元気で手を上げているのに、以降は だんまり。。。

アメリカの学校の成績判定には
「クラスへの貢献度」というのがある。

要は どんなにテストの点数がよくても,
クラス内で発表し、授業に どれほど参加したか?
・・が 問われる

なので 彼らは 自分の意見をまとめるのが上手い

この本に書かれている 要約力が必要 は 確かだと思う。
セールスするにも 端的に相手の気持ちを揺さぶるためのプレゼンが必要なのだから。

ともかく、私たちは 子供の時にアウトプットの訓練をされていないのだから
読書を使って 気付いた時から 始めればよいと思う。

この本に書かれていることは 同意見や なるほど と納得!


目からうろこ で 書かれていることで実践してること。 
 

・小説をどう仕事に役立てる

確かに 登場人物のセリフの中に キラリと光るものがある。
それを  メモることにした。

・本のカバーを外して、本に書き込む
& 表紙の裏の白紙のところを買い物メモも含み、気付いたことをメモる。

思いついたことを メモしないと 気になったままになる。
脳の引き出しを空っぽにする意味でも メモは大事 と脳科学者が書いていた。

・・が 一々 メモを取り出すのも面倒だし、スマホに入力のついでに
色々見てしまって、読書時間が減る。

持ち歩く文庫本に書いてしまえば 一石二鳥だわぁ・・


==========

肩書きが一つだけの時代ではありません。
アンテナ張って、情報収集する側から 情報発信する側へ

_______________________

登録してくださると 嬉しい!

起業長屋の女将からのラブレターという名のメルマガ
http://archives.mag2.com/0000133500/

 女将のライフワークとなる 寄り添いサイト・無料相談付
「このまま自分、終わっていくのかな」 と思ったら。 楽イキ処方箋
    https://www.facebook.com/rakuiki.shohousen/

 

 

 

<女将メディア>

twitter: https://twitter.com/chiko_okami

  FB: https://www.facebook.com/madame.fujii

    insta: https://www.instagram.com/kigyo_okami/

 

 

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立支援へ
にほんブログ村