生涯現役 ライフ・シフト 老害・・・ | 起業長屋の女将 " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

起業長屋の女将 " ぶっちゃけで ごめんあそばせ "

みんな幸せになるために生まれてきました。事実は一つですが、捉え方で幸福度が変わりますよ
感じたこと、思ったことを言葉のサプリとして綴ります。

話題の本、ライフ・シフト(100年時代の人生戦略)を完読。
考えさせられる本ではあるが、働く比率が多い会社員向けかな。

文章が長くなりそうなので、結論を先に。

生涯現役という言葉が 巷で踊ってる。
「生涯現役を目指します」と 私も50代のとき言ってた気がする。。

ピンピンコロリという意味なら 私も目指したいが
私たち、社長・先生 と呼ばれる仕事を 生涯続けると老害になる

コレが 私の持論。

50代になると 老い というのを 誰でも 意識し始める。
 でも まだ ピンときていない。

体力がなくなる、足腰が弱る、記憶力が低下する・・・
  その程度でしか 老い を捉えていない。
  
そのような機能低下は 長期間使っていれば当たり前で、なにより 本人が一番分かってる。

本当に怖いのは 自覚していない老い 自覚出来ない老い。

賑やかな お年寄りの団体に遭遇したことはあるでしょ?
 正直言うと うるさい
これは 耳が遠くなると話す声も大きくなるので仕方がない。
 だから 大目に見てあげてね。

ただ、そうではなく、回りに年寄りがたくさんいて知ったのは

  「あの人でも 空気読めなくなるんだぁ・・」
       という愕然たる思い。。。
  
 「人のフリ見て我がフリ直せ、あんな風になりたくないわ」と言ってたはずが、
     おんなじこと やってるやん。。。、
  

「これ今 言うことじゃないよね」
   【思ったことを すぐに口にする】

「『いつでも時間がある時でいいから』と頼みながら、そのことばかり聞く」
   【関心事しか目に入らず回りが見えてない】

年寄りを身近で見ている方は あるある だと思う。

いいんです 老害とはいえ、身内や親しい人に見せるだけだから。

社長 先生 と 呼ばれる人の「思ったことをすぐに口に出す」は
社員、スタッフ にとって 命令になるということを忘れちゃいけない。

陰で言ってます。
「社長 現場のこと分かって言ってるのかよぉ~」
「先生 先月に言ってたことと違うやないか~」

そして 決して決して 誰も助言してはくれない。

「社長 空気読めてませんよ」
「先生 ヤキが回ってきてるんで、そろそろ引退ですよ」

この本に書かれているように
みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という3つのステージを生きた時代は終わったと思う。

100才まで生きたときの 生活費確保 も 大きな課題だけど、
 私は シルバー人材に登録している(家事サービス・育児サービス・ビラ配り)
大したお金にはならないが、ありがとうを言ってもらえて(コレ大事)、上に立たない仕事ですね。
 まだ活動していないけど(笑)

隠居生活で30年以上は長いから、次のステージを考えなければならない。
 一旦 幕を引く 経験や趣味を活かして、老害にならないこと。
 
 ここ数年考えていたことを形にしたのが、
ネット上での寄り添いボランティアだった。。


 「このまま自分、終わっていくのかな」と思ったら。楽イキ処方箋
https://www.facebook.com/rakuiki.shohousen/ 

 

老いのスピードは 人それぞれ違い、老い方も違う。
でも言えることは 努力や根性で 止めることは出来ないということ。

生涯現役 と 老害 について。
 みなさんの意見を お聞かせください

 

ーーーーーー

このブログと同じタイトルのページがあります。

「このまま自分、終わっていくのかな」と思ったら。楽イキ処方箋
https://www.facebook.com/rakuiki.shohousen/ 
   いいね! をして 応援してください。

 

 

【女将と雑談&相談】
FBかアメブロにメッセージください
スカイプ面談もOK

初回無料

ご安心ください、一切の営業はいたしません。

_______________________

肩書きが一つだけの時代ではありません。
アンテナ張って、情報収集する側から 情報発信する側へ

<女将メディア>
メルマガ: http://archives.mag2.com/0000133500/

 

twitter: https://twitter.com/chiko_okami

  FB: https://www.facebook.com/madame.fujii

    insta: https://www.instagram.com/kigyo_okami/

 

 

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立支援へ
にほんブログ村