3月13日(土) 13:30~、ねこさとさん主催の猫の譲渡会が開催されます
詳細はこちら↓↓↓
当院は会場提供のみの協力となります。
譲渡会に関するお問い合わせは、直接ねこさとさん(090-6610-2948)にお願い致します
3月のお休み
下記を臨時休診とします。
3/26(金) 臨時休診
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
。
ずいぶんブログをさぼってしまいました
もう半年ぐらい記事を書いてないですね
この半年…いろいろなことがありました。
まず、お盆明けから秋まで。
重症の患者さんの入院が途切れることがなく、夜も休日もほとんど病院にいました。
高齢の入院患者さんが多くて、残念ながらお別れになってしまった子もいた中、なんとか復活して、自宅治療にまでたどり着いてくれた子たちが心の支えになりました。
悲しい安楽死が何件か続いたりで、精神的に結構落ち込むことが多かった時期でした。
秋になって涼しくなってきたら、体調を崩す子が少し減り、一日ゆっくりと過ごせる日曜も出来てきたころ、スネちゃんとジャイ君のリンパ腫が再発しました。
二匹とも抗がん剤を再スタートし、ジャイ君はすぐに寛解し、今も2週間に1回の抗がん剤を継続して元気に過ごしています。
スネちゃんは、残念ながら寛解せず、抗がん剤も徐々に効かなくなり、12月10日に虹の橋を渡りました。
短い命なのは分かっていたことで・・・。
なので、できるだけ苦しい時間は少なくして、生きている間は楽しくて幸せな時間で満たしたいと思ってました。
長く苦しむようなら安楽死も…と思っていましたが、副作用が強く出ることもなく、抗がん剤も症状を緩和する程度には効いてくれてました。
胸水を抜くと楽になって比較的元気に過ごすことができたので、ジャイ君と寄り添って眠ったり、窓際に上がって日向ぼっこをしたり、ベッドやキャットタワーにも上ったりして、ごはんも亡くなる2日前まで食べてました。
丸一日なにも食べなくなった日の夜中に、私の枕元に入ってきて眠り、そのまま起き上がれなくなりました。
次の日の夕方、私が午後の診療に出勤した1時間後に子供たちに見守られながら旅立ちました。
出勤するときに見た時のままの姿で、眠っているような可愛い顔をしていました。
しばらくの間、ジャイ君が元気なかったです。
日中もほとんど動かずに布団にもぐって過ごし、食べたり飲んだり出したりをほとんどしなくなってました。
無理もないと思います。なんの刺激もない部屋で、急に独りぼっちになってしまったので・・・。
できるだけ、一緒に過ごす時間を確保して、遊びに誘ったりもしてみたのですが、人では埋められない何かがあるようで・・・。
で、バディとナッツの登場
ジャイ君なぜか二匹のことが大好きで、犬なら白血病ウイルスがうつることもないので、毎日夜お見舞いに来てもらうことにしました
実はもう1匹、ジャム君というちーっこいワンコが仲間入りしていて、大きさ的にはジャム君が遊び相手に最適 ジャム君とも仲良くなれるよう、少しずつ面会させました。
犬たちのお見舞いで徐々に元気になったジャイ君
そして新入りのジャム君もジャイ君とすっかり仲良くなり、一緒にボール遊びをしたり、わんにゃんプロレスを楽しんだり。ジャム君がトイレを覚えてくれたので、夜も一緒に寝られるようにもなりました。
犬パワー恐るべし。
ジャイ君のメンタルはすっかり回復
…とまぁ、他にもいろいろありまして・・・
実はバディ君の肩に血管周皮腫という肉腫ができて、11月にはその手術もやりました。
8㎜ぐらいの小さな腫瘤ですが、気づいて即針生検をやり、どうもヤバそうなできものなので、即手術。
腫瘤は小さかったですが、浸潤性の強い腫瘍なので、大きく切って、筋膜まではがして・・・結構大変でした。
しばらく服を着せてたんですけどね↓
娘がこの姿を見て一言。
「カズレーザーやん・・・。」
ひえ~おっしゃる通り。
今のところ再発はなく、大変元気に過ごしています。
そして仲間入りしたジャム君は、睾丸が片一方お腹の中にあって、その手術もやったり・・・。
・・・っていう激動の数ヶ月でした
どういう訳かメッセージボードへの入力ができないため、記事として書きます。
9月12日(土)の午後の診療時間を16:30~17:30までとさせて頂きます。
病院は通常通り19:30まで開いております。
トリミングのご利用や、フード・お薬のお受け取りは可能です。
ただし、お薬は獣医師の処方が必要です。獣医師が不在となりますので、お薬が必要な方は、当日17:00頃までには電話等でお申し付け下さい。
ご迷惑をお掛けしますがご理解のほどお願い申し上げます