□ウチの夫はあまりしゃべらなくてさびしい。
□ウチの旦那はヘッドホンで音楽を聴いて、自分の世界に入っていて
会話がない・・。
□ウチの夫はいつもゲームばかりやっていてそっけない。
□同じ部屋にいるのに、会話もなく全然違うことをやっている・・。
ということはないですか?
実は、そういうご主人に悩まれている方って結構います。
今日は、以前寄せられたご相談をご紹介しますね(許可をいただき掲載しています)。
「ウチの夫はいつも無口で、家でほとんど何もしゃべりません。
同じ部屋にいるのに、一緒にいて息苦しいんです。寂しいのもあるし、私、一緒にいる」
神奈川県 E・Uさん(28歳)
というものでした。
この女性はまだ、お子さんがいない方です。
いまはご主人と二人で生活しています。
でも毎日、顔を合わせるからこそ、一緒にいて会話がないのはホントにさびしいですよね。
実はかつて、のび太旦那だった僕も
当時、ウチの奥さん=ジャイ子と話したくないときがありました。
それは
ジャイ子の行動にイラッとしたときやムカッとしたとき。
または
ジャイ子の言葉にバカにされた!
と思ったとき(それがカンチガイのときもあるんです)
です。
男性のほとんどは
基本的にプライドが高い人が多い
です。
つまり、
自分のプライドが傷つけられた、と感じると
男はだまります。
または
しんどい仕事を抱えているとき
人間関係で悩んでいるときに
だまります。
つまり
自分の世界に入って考え事をしているときにだまる
というときも
男性はだまります。
たとえば
考え事というのは、
むずかしい仕事を抱えている時もあるでしょうし
職場の人間関係で悩んでいる時もあるでしょう。
つまり、
自分のアタマの中で、あれこれ、いろいろと
ぐるぐるしているときにだまるワケです。
それってなぜか?というと、
男の脳は一度にひとつのことしかできない
からです。
だから、例えば
夫婦ケンカをしてしまったときに
ご主人がだまっている、という場合はあなたのことを考えている
ということもありますし
いま、口をひらくと余計に怒りのエネルギーが出てしまうので
黙っている、ということもあります。
ほかにはね。
性格的に、もともと話すのが苦手という男性もいるんです。
うそ!結婚前にはいっぱい話してくれたわ!
いまは全然話してくれないわ。
という場合もありますよね。
それって実は
がんばってたんですよ、奥さん!(笑)
そういう旦那さんは、もともとは
話すことは苦手だった・の・に
あなたという女性をゲットするために
文字通りが・ん・ば・っていたんです。
男性の心理、なんとなくわかってもらえたでしょうか??
で、たぶんあなたの興味は
どうやったらご主人が話してくれるか?
ということですよね^^
ハッキリ言うと
そういう無口な旦那さんの性格を変えることは難しい
です。
だって、あなたもそう簡単に性格は変わらないですよね?
だから、
あなたが心がけることは、
旦那を変えよう!とは思わない、ということ。
そして、
自分が過ごしやすいように、自分自身の受け取り方を変える
ということです。
たとえば
あまり話したがらないご主人に対して
「そうか、そういう人なんだよな~」って思ってみる。
シャイだけど、じっくり落ち
着いて物事を考えている人だ
と考えてみる。
という感じです。
僕のスタンスは
“女性のあなたが過ごしやすい考え方をお伝えする”
という感じなので
ご主人がどうであれ、
「あなたが」幸せになれるような心理をお伝えしていきますね。
今日もありがとうございます。
次世代専門 幸せ家族カウンセラー えいき でした。
あまり話したがらないご主人に対して
「そうか、そういう人なんだよな~」って思ってみる。
シャイだけど、じっくり落ち
着いて物事を考えている人だ
と考えてみる。
という感じです。
僕のスタンスは
“女性のあなたが過ごしやすい考え方をお伝えする”
という感じなので
ご主人がどうであれ、
「あなたが」幸せになれるような心理をお伝えしていきますね。
今日もありがとうございます。
次世代専門 幸せ家族カウンセラー えいき でした。
もっと詳しく夫の心理を知りたい!・コミュニケーションについてくわしく知りたい!という方はこちら↓ 【無料メルマガが届きます。】
パートナーとの関係を劇的に変えるメールセミナー
あなたを一人にしません。
緊急・お問合せ・カウンセリングの方はこちらをクリック
パートナーとの関係を劇的に変えるメールセミナー
あなたを一人にしません。
緊急・お問合せ・カウンセリングの方はこちらをクリック
