やっぱり気になるメイクブラシのお手入れ方法 | 熊野筆専門店「筆家かまくら」メイクブラシ・洗顔ブラシ 通販も

やっぱり気になるメイクブラシのお手入れ方法

こんにちわ。

筆家かまくらの【山本】です。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら


色々な方のブログを見ていてやはり気になるのはメイクブラシのお手入れ方法です。

「今日、メイクブラシを洗いました!」というブログを見つけると『ブラシちゃんよかったね~』と思ってしまいます。e913

筆家かまくらにいらしてくださるお客様にも「メイクブラシって洗って大丈夫なの?」とよく聞かれます。

洗い方を間違わなければ、メイクブラシを洗うのは大丈夫ですよbell

では正しいメイクブラシの洗い方とは…

今日はメイクブラシのお手入れ方法をご紹介します。


まずはsei普段のお手入れ方法seiです。

これをするかしないかによってブラシの長持ち度は大きく変わっていきます。


ここで使うのはSシリーズよりフェイスパウダーブラシ丸【赤】

汚れ具合がわかるように毛に色が付いたものを選びました。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら
左が使用したブラシ、右が新品のブラシ

かなり粉を含んで一目で違いが分かりますね汗


フェイスパウダー&ファンデーションがたっぷりついたブラシをティッシュオフすることが毎日のお手入れでは重要となりますきらきら

やり方は簡単ですよ~。

ティッシュの表面を滑らせるだけっsei
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

これでかなりのパウダーを落とすことができます。

ティッシュがパウダーの色になるので落ちてることがよくわかると思います目
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

左がディッシュオフしたもの、右が新品のブラシ

最初よりパウダーが落ちていますが、色味は粉っぽいですね。

さらにしっかりパウダーを落とすには毛を指ではじくとパウダーをよりしっかり落とすことができます。

毛先をぱっぱとはじいてください。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

力は入れなくて大丈夫です。


メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら
左がティッシュオフして指ではじいたもの、右が新品のブラシ

同じくらいの色味になりましたsei


ちょっと面倒~汗と思っても、このお手入れは毎回してください。

これが筆を長持ちさせる秘訣ですきらきら


上記のお手入れをしていても「なんだか肌あたりが重たいな~」とか「粉含みが悪くなってきたな~」と思ったら水洗いをする時期です。

毎日使っているブラシなら少なくとも季節が変わるときには水洗いはしたほうがいいですよsei


水洗いは中性と書かれた洗剤(キッチン用や洗濯用がおすすめです)を使います。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

ぬるま湯に中性洗剤を少し入れて、ブラシを振り洗いします。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

ぬるま湯の中でちょっと揺らすと粉ががもわもわと出てくるので、水を取替えながら粉が出てこなくなるまで繰り返します。


振り洗いしても粉が出てこなくなったら、今度はブラシの根元から汚れを押し出します。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

ゆっくり指で粉を押し出してください。

このとき絶対に毛をこすらないでくださいねビックリ

毛が痛んでしまいますっ汗


押し出しても粉が出てこなければしっかり洗うことができた証拠です。

洗剤をよくゆすいで、ティッシュやタオルでブラシを包んで水気を取ります。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

ここでしっかりと水気を取ると乾かす時間が短縮できますよきらきら

もちろん、ここでもブラシをごしごしと拭いては毛が痛んでしまいますのでぎゅっと押すようにして水気を取ってください。


乾かすときはなるべく毛を下向きにするといいのですが、なかなか難しいと思います。

ここではカップに立てて乾かす方法をご紹介します。


タオルで拭いたブラシをカップに立てて陰干しします。

毛の量が多くなればなるだけ乾くのに時間がかかるものです。

フェイスパウダーブラシでは中心までしっかり乾くのに3日くらいはかかると思います。

どーしてもすぐに乾かしたいというときだけドライヤー(もちろん弱風)を使ってください。

なるべくなら自然乾燥がおすすめです。

ドライヤー、自然乾燥で8~9割ほど乾かします。


そうしたらブラシの形を作るためにを巻きます。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

軸にあわせてくるくると巻いてセロテープで留めます。

ブラシが必要以上に広がることをこれで防ぎます。

最近ではブラシネットというものもあるようですね。


紙を巻いたら、またカップに立てて乾かします。
メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら

しっかり乾くには~1日ほどだと思います。


以上が水洗いの方法ですきらきら


ブラシのお手入れは毎日洗顔するのと同じだと思います。

洗顔しないと気持ち悪いですよね?

ブラシもお肌と同じようにきれいに保ってあげてくださいっWハート


お手入れをすることでブラシがさらに気持ちよく長持ちしますので、ぜひお手入れしてあげてくださいねっsei


そして筆家かまくらではメイクブラシの洗浄サービスがいよいよ始まります手

対象となるのは筆家かまくらの商品のみとなります。ご了承ください。

近日メルマガにてその詳細をお知らせしますので、ぜひ下記のメルマガ登録フォームよりご登録くださいsei


ペタしてね  読者登録してね


メイクに関する情報満載 ⇒ 日本ブログ村


メイク・コスメ関連ランキング ⇒ 人気ブログランキング


ではではニコニコ


熊野筆特売情報、イベント情報などのメルマガ sei



$メイクブラシ・洗顔ブラシ専門店の筆家かまくら-筆家かまくら地図
クリックで拡大

【筆家かまくら】
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-12-27 鶴ヶ岡会館内
℡&Fax 0467-23-1001
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日(年始、GWは休まず営業)