フラワーアレンジメントで花を楽しむ時間(^^♪

 

 

6月は、八重咲のユリを使ったフラワーアレンジメントを作りました。色もさわやかに白とグリーンを基調に花屋さんが準備してくれたものを使っています。花材の中に青りんごが3つ、入っていました。

 

 

 

 

月に1回、志布志市の集会室を借りて、生花のアレンジ教室をしています。

 

 

1年間に12回、それも夏の暑い時期は花材の持ちが短くなってしまうので、7月~9月頃は、アーティフィシャルフラワー(造花)やプリザーブドフラワーを使ってフラワーアレンジメントをしているので、年間にしても生花でフラワーアレンジメントを作るのは10回程度しかありません。

 

 

そんなに花に触れる回数が多いわけでもないのですが、

「好きこそものの上手なれ」

の言葉通り、長年続けている生徒さまは、素敵なアレンジが作れるようになっています。教室のお花が新鮮で教室用に花屋さんが特別にお花をそろえてくださるので、それも楽しみの一つのようです。

 

 

6月は、Lシェイプという基本形のアレンジメントを作りました。Lシェイプとは、アルファベットのL字に見せるアレンジです。

 

 

 

生花を扱っていると自然と優しい気持ちになれるから不思議。素敵な花たちを自分の好きなスタイルにまとめるのも楽しい時間の一つです。花をアレンジする時間は、余計なことを考える余裕もなく、ただ、お花と向き合って過ごす時間です。

 

 

教室で作ったLシェイプ

 

 

教室で生徒さまと一緒に作りながら説明しているのですが、仕上がった後に生徒さまの作品を眺めていて八重咲のユリの挿し位置が気になってしまい、自宅に戻ってから修正しました。

 

 

自宅に戻って修正したLシェイプ

 

これは、自分で作ったからこそ気になっただけなのかもしれませんが、気づきは大事!

次回、Lシェイプを作るときや八重咲のユリを使う時の参考にします(^^♪

 

 

ーFor Your SMILEー

フルオーダーメイドフラワー制作ラズリィフラワー

 

ネットショップはこちら

ホームページはこちら