さて第2回目の情報リテラシー論についてまとめていきます!

 

 

▲メニューがあるととても便利な反面多すぎるとごちゃごちゃしてしまうメリットがありますね。

 

▲やっぱりwebサイトは年々増えていくんですね。でも2015年がどうして減少しているのかきになるところです。

 

 

▲当たり前と思って使っていた検索エンジンですがそう言われてみるとどうして無料なのか気になります。

 

▲私はgoogleで検索していますが、親はYahoo!派です。pcの検索エンジンがYahoo!だったからスマホを買った後でもYahooの方が使いやすいとのことでした。

 

 

▲このサイト面白いなと思い授業が終わってから試してみました。でもこのようなサービスがあるため一回ネット上に情報をあげると取集は不可能になってしまうんだろうなと思うと少し怖くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ネットサーフィンって言葉をよく聞きますがどうしてサーフィンなんだろう?と不思議に思ってたのでなるほどと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲一見便利そうなツールバーですが入れすぎると何が何だかわからなくなりますね

 

 

 

 

 

 

 

▲確かにわたしも検索エンジンを使わずにInstagramで調べる機会が多々あります。

 

スクリーンショットは横田先生のブログから撮らせていただきました

http://yokotashurin.com/seo/search-engine2017.html

 

 

以上情報リテラシー論第2回目でした。

今回の講義で興味深かったのは削除したwebサイトもみれるサイトがあるという点です。

一度ネット上にあげたものは本当に収集ができないんだなと改めて感じました。