飛鳥寺には 寺営無料駐車場ありますよ 30分以内無料ってはっきり書いてくださってます。 皆さんはこの情報活用してください。

    さて次も 岡寺 下 駐車場に500円献上 してお寺に行きます。

急ですよ。

 

本堂等一段高いのです。 右寄りに階段。

開山堂や本堂並びます。  すぐ奥之院への道になります。

後ろ向きに   

大師のいらっしゃる滝、 八幡さん、洞窟弥勒さん などいらっしゃりました。 よい気が下ってきてたんですが、 春日大社御蓋山のそれと なにかとても似てました。 皮膚感覚なんですけどね。 

本堂 開山堂 違う角度で見れます。

葛城山、金剛山。 雲切れましたね。

これは 下界からもくっきりの三重塔。

大師堂はピカピカです。 飛鳥寺と岡寺さんは 豊山派さんでした。

 

  橘寺へ。  聖徳太子ご誕生の地に建っているそう。 ただ建物は明治直前、元治年間再建だそうです。 聖徳太子さんと言えば どうしても法隆寺。 明日香にご誕生所があるのは盲点になりますね。 

 

 

こちら お山。多武峰(とうのみね)になりましょうか。こちらの僧兵に焼かれたそうです。(16世紀)    わりと あっさりと見て回り、 山門を出ようと・・

この道には はっとさせられたんです。   こちらほどのインパクトではないが

この道にもピンとくるものがありました。

三輪山の周りとかでそんな話を書いてらっしゃるのを拝見したことがありましたが、私はそちらの方には特に感じず、 また藤原宮跡あたりでも 何もなかったんですが、ここには何かあったようです。

葛城山と金剛山 雨やみましたね。

 

 

  山道を駆けあがり、 壷阪寺へ。  ここは明日香村でなく 高取町になりました。 最古の城、高取城 ってのぼりが バンバンと立ってます。 この日はちょっとパスです・・

 

インドとの交流はすごいですね。 絵もふんだんに。インド現代風多いです。

ガンジーさんは 尊敬する人物 2位 ですね。

三重塔と 本堂を横から見てる格好になります。

ご本尊、十一面観音 と見てましたが、 確認不足! 十一面千手観音さんですがな。 実は本堂内は私一人でしたので 勤行しとったのです。 ご真言のところで ん? ばざら たらま 

あ、千手さんやなあ・・  十一面千手さん の場合、 ご真言は  ばざら たらま  になってますね。  お働きのちがいなど まだまだ勉強ですな。

こちら、美術?があふれております・・

苦行像とか

いろいろと

もう げっぷ(満腹=見すぎ) で 涅槃と観音大石像は 見に行ってません。

また機会を改めて。

本堂や講堂も 法話が熱心に語られてる 空気感もありました。 石手寺さんとかに 共通のものを勝手に感じまして、 豊山派さんだろうと 推測してました。

熱ーい信仰 覚鑁派= 豊山派智山派 新義真言宗  決めつけちゃいかんのですが こうだろうと思いましたが こちらは 単立 さんでした。   覚鑁さん とカルヴァンさん 音が似てますね。 改革派! ってのも共通。 偶然ですが、帰りの車中で気づいて ひとり ニヤニヤしました。 おかしなおっさんですね。