第1回 始まりは洗える防炎布団から
布団屋がルーツのフレスコならではの“布団丸洗い発明”のきっかけを紹介します。
1982年(昭和57年)2月、東京赤坂のホテル・ニュージャパンで火災が発生しました。
死者32人を出した大惨事でした。当時、テレビでこのニュースをご覧になった方も多いと思います。
火災の原因追求が進むうちに、燃えにくい繊維が脚光を浴びました。
消防法が改正され、不特定多数の人々が利用する施設には、防炎カーテンやカーペットの採用が義務付けられました。
寝具類も法制化されるのでは?と考えたメーカーは、フレスコのルーツである井戸太蒲団店と共に防炎寝装品開発チームを発足させました。
日本防炎協会の基準をクリアするために、繊維を混ぜる割合やカサ高について試行錯誤が繰り返されました。
続きはこちら。。。。。
http://www.e-fresco.co.jp/policy/challenge/index.html
これもオリジナル。天日乾燥機。