猿腕の悩み:バレエで美しいアームスを動きの中で使えるコツ | フランス人の男性と幸せな結婚を成功させる方法!

フランス人の男性と幸せな結婚を成功させる方法!

フランス人の彼氏との出会いを自ら実践!実体験から、元ダンナのフランス人と出会いから結婚までの現実や、パリにいる彼とのことなど、フランス人男性と出会いたい人や国際結婚したい人へのエールを送ります!

 

バレエのレッスン中だけでなく、発表会の写真やDVDの映像をみると「あんなに練習したのにアームスが汚い、腕の動きが汚い」って思うことってありますよね。

全体的にきれいな自分の姿を想像していたのに、超がっかりです。もともと生まれつききれいなバレエの条件に恵まれた体つきを持っている人だったらそういう悩みもまだ少ないんでしょうけどね。

 

今回注目したいのはアームスのポジションや使い方。

 

バレエ初心者やまだ習ってからそれほど年数がたってない人は、バレエの手・アームスのポジションがあいまいだったり、アームスの動きがぎくしゃくしてアヒルみたいに動いてしまったりするのは仕方が兄です。バレエの動きは独特なので、時間をかけてバレエの全体的な動きの中で習得していくものなんです。だからそれだけ優雅にアームスを動かそうと思ったら時間もかかる。

 

アームスがきれいになポジションに見える動きをするにはどこの筋肉を特に意識して使っているか?

 

 

一般に言われていること、バレエを習ったら必ず先生から言われること。

腕の付け根の部分=二の腕の部分を少し内側に向けて横に少し引っ張りながら机の上に置く感じ。

机の上に置く=床と水平になるっていう意味です。

ひじから下は二の腕とは反対に外側に少し向ける感じ。

手のひらは小指が地番床に近くなるように、床と平行になるように。

ひじは伸ばしすぎない。どちらかというとひじに力は意識していれてないです。

全体的にアームスには実際に「それほど力を加えていない」ことがわかります。

 

力をいれすぎるとどうなるか?バレエ習いたての子供の映像や写真をみるとおり、バレエの足や体の動きと一体化していないちぐはぐな動きになってます。

異様に手が強くてぎくしゃくした感じの踊りになっていたり。

 

バレエで猿腕の手=アームスでも自分のアームスが一番きれいにみえるメソッドを習得しよう!

 

自分のテ=アームスが猿腕だったり、生まれつき骨格の付き方がバレエ向きでないアームスの人は、普通の人よりも自分がきれいに美しく見える手のポジションや動きを習得することが必要です。

 

(個人的に、私自身も子供のころ右腕が猿腕の逆の形=ヒジ下部分が外側に出っ張っているので横まっすぐに手を伸ばすと出っ張りが目立ってきれいな写真ショットも映像もなかったんです・・だからひじはみんなのように伸ばさないにすべてのポジションで注意が必要でした。プロの時も完璧ではありませんが意識的に自分のアームスがきれいに見える使い方や位置を研究したり、意識して矯正することによって次第に踊りの中でそれほど意識しなくても自然にできるようになります。だから矯正にかかる時間は必要です!)

 

バレエのアームスのポジションにもいくつかのメソッドによって違いがあります。日本でメジャーなのは、ロシア系のワガノワ派やロイヤルスタイルのRAD派。フランスのオペラ座スタイルはマイナーですね。

生徒さんをみていると日本人の首筋のラインからなで肩ラインの人が多く、肩も若干体の内側についているのも日本人特有の美しいラインなので、そういった体つきの人はロイヤルスタイルのアームスが最も美しくみえますね!

 

 

ロイヤルスタイルのアームスの位置は、肩のラインより内側にアームスが来ます。アームスをやたら振り回さない、手のひらを下に向けない。

個々の体つきによって腕の付き方も違ってくるので一番いいのは解剖学がわかっているバレエの先生やバレエのことがよくわかている筋トレのパーソナルトレーナに自分の美しく見えるアームスの位置を教えてもらうのが一番ですね。バレエの先生でも感覚で教えている人も多いので、一概にバレエの先生だけが正しいアームスの使い方をしっているわけでもないんですよ。最近はバレエの教師講座を海外で学んできているバレエの先生や元バレダンサーもいるほどです。

 

手のポジションの動きをバレエの動きと一体化して美しい動きができるように、ポール・ド・ブラのエクササイズはとても大切です。

 

猿腕も練習次第で克服できる!どうやって練習するか?

アームスのポジションもバレエのスタイルで角度や高さの位置が違うことは理解できましたよね?

猿腕の人は、何より外見からしてまっすぐ力を入れて腕をのばさないこと。少し、うでの真ん中を自然に曲げる形でいるほうが、美しくストレートにまっすぐしない女性らしい曲線の見えます。

 

その腕のちょっとした曲げ具合は自分で写メをとるなり、動画をとるなりして自分の姿をみること。

そしてもう一つ、猿うえでの角度の問題と言えば、初めて気が付いたことですが、解剖学的にみると背中や上腕骨が固いから背中から手が使えないこという理論を上でお伝えしました。

 

理論は理論で知っておくということでとどめておく。

実際は腕の付け根の筋肉をやわらかくリリースしても限界があります。

例えば、アラベスク第2から第4ポジションにするとき、後ろの手を斜め後ろに引きすぎないことがポイント。

猿腕でない人は斜め後ろに手を引っ張るときれいな直線ラインが見られます。

 

でも猿うでのひとがこのラインを真似すると、きったない折れ曲がった腕のラインが目立つ。

だからモンゴル人のワガノワ系メソッドで教わった先生は、後ろの手をほとんど真横ラインにもってきて、少し後ろの腕の高さをあげる。こうすることによって、猿腕でも見た目が美しい四番ポジションにみえます。

 

上図の赤矢印でなく、水色矢印が猿腕ようのラインです。

 

踊りが上達することって、回転系のテクニックだけでなく、きれいに美しくみえるための小さなポーズの修正でもぐっと踊りがこなれて見えるようになります。

少しずつでも自分の踊っている姿が、舞台の写真や動画で美しく見えるようになるととっても嬉しいですよね?猿腕でもいろいろ角度を研究することによって、アームスの動きをきれいに美しく魅せることは可能です。

 

それには解剖学の知識だけではなく、バレエ関係者の玄人の目と経験が必要です。無理な動きなく、助言してくれる先生も必要です。

 

自分の体型にあった美しいアームスのポジションを知ろう!

バレエを習っていると、どうしてもバレエスクールの先生に習っていることが絶対になってしまう。

それも正しいことだけど。

でもアームスの位置、ポジションに関しては人それぞれだということも頭に入れておこう!

 

もちろん習っている先生に反感買わないように、アームスのポジションを教えてもらったときは「ありがとうございます」の気持ちを忘れずに。

 

自分のアームスが美しく見えるポジションを知るために必要な知識て知ってますか?

 

 

バレエのメソッドは大きく分けて3つある。

ワガノワ、ロイヤル、パリ・オペラ座メソッド。

 

日本人の丸みを帯びたなで肩体型で、欧米人の腕の関節よりも前に腕がついている日本人は、ロイヤルメソッドまたはパリオペラ座メソッドのアームスの位置だと自然に見えるし、全体のボディーラインにふさわしい、見た目が美しいポジションと言われています。

 

具体的には、2番ポジションにアームスをしたときに、肩のラインよりかなり前の位置に手先がくる感じです。

youtubeでポジションを確認するとよくわかります。

 

どうして肩よりかなり前の位置にアームスを訓練づけるとメリットがあるのか?

 

まず第一にアームスがロイヤルメソッドのポジション、またはパリオペラ座のポジションにすると、横隔膜や胃が開きにくくなります。

「横隔膜を開かない」「横隔膜を締める」

って注意されることもあるでしょ?

 

でもアームスを動画のように前にする癖をつけると、こういった横隔膜を注意することが必要なくなる。だから注意で頭がいっぱいにならないようになる!その分、もっと踊りに集中できるようになります。

 

もともと日本人の大抵のアームスは肩より前についているから、アームスを前にするのは自然にできること。

 

あとでテクニック的なことをやるとわかります。

いピルエット系の回るテクニックをやるときのアームスのポジションも、横に開きすぎないでひきあげて回れるようになります。

これはもっとピルエットを回るテクニックで詳しくhなすことにしますが。

 

何より、二番ポジションのアームスを肩より前にする癖づけをすると、プロダンサーのように美しい見た目に一歩近づきます!