6月6日はカエルの日 | MOKUAN(もくあん)

MOKUAN(もくあん)

仏教ファンから縁あって出家した0.1人前の隠者系ぼんくら僧侶。
ポップカルチャーへの欲望や執着が消えない困ったさんのパンケーキ。





何なん?この絵?




コレは、仙厓さんという江戸時代のお坊さんが描いた絵です。




カエルが佇んでいるのを見ると、まるで坐禅みたいじゃないですか?

そこで仙厓さん。
カエルの絵を描いて
「座禅して 人の仏になるならば」
と、ト書きを添えました。




ふざけてんの?



違います!
どちらかというと、これはアイロニー。


崇高なフリして座禅して悟れるならば、
ずっと座禅の格好してるカエルはとっくに悟ってる。

カエルが悟りを開けるか!とでも思ってるのか?

お前、鏡見てみぃ。

カエルみたいな顔しとるで。





そういうメッセージがこもっているように思えます。



とにかく私は、この人のファンでして。
ユーモアと洒脱で、禅の考え方を表現されてる。
憧れのお坊さんなんです。

6月6日はカエルの日やっちゅう事で、仙厓のカエルを思い出した宵の入り。奇しくも梅雨入り。カエル大喜びでしょうね。


ガシャガシャで当てた、カエル観音??みたいなやつ。多分、鳥獣戯画。