小生、京都市から車で爆走して高速なら一時間半くらい
山に行ったトコにすんでおるのですが、
この立地を使わずには勿体無いので畑を開墾しました!
2013年5月9日
大昔は畑であったろう棚地に予定地を選定。
面積はよく分からないが、凡そ3m×2mぐらい。
同 10日、11日
鍬で地表の雑草をもぎ払い、備中鍬で耕し始める。
更に地中の大きい根っこの残骸を手作業で撤去。
12日
土を起こしたところに、ホームセンターで購入した
牛糞・バーグ堆肥・腐葉土を述べ500L近く投入。
臨月というか出産予定日まであと2週間と差し迫った嫁と、
駄犬のチワワが見守る中、土を混ぜ、畝立てを行う。
13日
畝に、トマト・キュウリ・ナスビ・万願寺とうがらし・スイカを植える。
プランターには義父の寺から移植した万能ネギ。
こまめに水をやるも、まだまだ気温の上昇が足りず(高原地帯の為)
5月中はほとんど成長が見られなかった。

