難しい撮影・編集テクニックは一切不要!
アロマ教室の集客に特化した
一目で魅せる写真の撮り方と編集講座
キレイなだけじゃない!伝わる写真でInstagramからのお申込率UP!
blogやInstagramから生徒さんが来てくれたらいいな。。。
というアロマ教室の先生へ。
このようなお悩みはありませんか?
いまいち写真がうまく撮れない
一眼レフカメラやフォトショップは持っていない
写真で褒められたことがない
写真に対して苦手意識がある
バナーを作れるようになりたい
カメラ講座を受けたことがあるけど結局上達していない
自分にはセンスがないと思っている
Instagramが楽しくないし活用しきれていない
簡単できれいに撮れるコツを知りたい
blogやInstagramからのお申込数を増やしたい
私は今でさえ
「写真きれいですね」
「どうやって撮っているんですか??」
「すごく勉強されたんですか?」
と言って頂けたりしますが、
昔は苦手意識があったし、実際に酷かったですよ。。。
Instagramに投稿する時は、
「こんなインスタ映えしない写真でいいのかな?」と自信がなかったし、、
一眼レフを使ってみても、何だか”素人っぽい”感じになってしまう。。
写真が上手な方が有利!だとわかっていても、
上達のポイントがわからずに
悩んだこともありました。
でもこの仕事を続けていけばいくほど
写真の重要性に気づかされるのですよね。。
クオリティが必要といっても、
プロ級のスゴイ写真が撮れないといけないということはありません。
それに、キレイな写真と集客に繋がる写真は
必ずしもイコールではないのですね。
私達アロマの先生に関連したこと。
例えば。。
講座内容、精油の香り、成分、アロマクラフトの中身・使用感などは、
基本的には目に見えません。
目に見えないということは、伝わりにくいということなんですね。
そこで、これらを人に伝える手段として
非常に有効なのが写真なんです!
写真を上手く活用することで、
*Instagramで数ある投稿の中から見つけてもらえるようになる(重要!)
*興味を持ってもらえる
*blogやInstagramの文章が伝わりやすくなる
*商品・サービス内容、あなたの価値観などが相手に伝わりやすくなる
ということは、つまり
blogやInstagramからのご予約が増える、
あなたに合った生徒さんが来て下さりやすくなる
ということに繋がるのです。
写真はあなたの印象だけでなく
提供する商品・サービスの印象までも変えてしまう
といっても過言ではないですよ!

ディフューザーがドーーーン!!!

これはまだ良い方ですかね。。

実習でこんなの作ったよという写真です。。
これら3枚は、スクールを始めた頃の写真です(^-^;
手を抜いているわけではなく、
いたって真面目に撮っていて、仕事にも使った写真です。
こんな私でしたが、その後、独学でも、
この講座でお伝えしていることを意識して撮るようになったら
少しずつ上達できましたよ。
以下、先程の3枚と比べてみて下さい!!
(全て私が撮っています)




















このご質問は、一番多いのですが。。
ここ数年のInstagramやブログに載せている写真は
数枚を除いて全てスマホで撮っています。
確かに一眼レフはあった方が良いです。
でも、なくても最近のスマホなら十分!
昔は一眼レフで撮っていた時期もありましたが、
ISOとかシャッタースピードなど良くわかっていないので、
オートで撮ってました(笑)
いいえ、実は難しいことはわかりません(笑)
最近はスマホ撮影が多いので、
編集もそのままスマホでパパっと簡単に行っていますし、
(早くて撮影から編集まで5分!)
パソコンで編集する時は無料の編集ソフトで
2,3ヶ所程度手を加えるぐらいです。
バナーも簡単な作業で作っています。
実はフォトショップも持っているのですが、
一度も画像編集できたことはなく宝の持ち腐れ状態です。。
----------
もしあなたも
・上手に撮れるようになりたい!
・写真を集客に活かしたい!
・でも難しいことだとついていけないかもしれない。。
こんなふうにお考えでしたら、
こちらの講座がピッタリです!!
私が普段から行っている事や、
経験から得たこと、お客様からの反応をもとに、
初心者の方でも簡単にできる、
だけど、仕事に役立てることもできる!
そんな内容を惜しみなくお伝えします!!!
1. 1日完結!
仕事や子育てで忙しい方でも
自分のライフスタイルを崩すことなく学べます。
2. スマホでも上手に撮れるようになる
一眼レフカメラがなくても大丈夫!
ポイントやコツがわかればスマホでもきれいに撮れるようになります。
3. 撮り方だけでなく編集も学べる(任意)
簡単編集で更に仕事に役立つ写真に仕上げましょう!
上手く撮れなかった写真も編集で「使える写真」にすることができます。
(ご希望でしたら私が使用している編集アプリの操作方法を伝授します)
4. 対面orオンラインから選べる
練習がたくさんできて習得率の高い対面、
自宅で撮影のコツを気軽に学べるオンライン、
よりお選びいただけます
5. マンツーマン
質問がしやすく、それぞれのペースで進むので
習得率が高いです!
わからないことは全てその場で解消していただけます。
6. 現役アロマ講師が指導
アロマの業界のことを知っているからこそお伝えできることがあります。
アロマ教室の集客に特化してお伝えすることが出来ます。
それでは、内容のご紹介です。
◆アロマ教室の集客に特化した
写真の撮り方と編集講座(理論編)
ただキレイなだけではダメ!仕事に活かせる写真とは?
・なぜキレイなだけではダメなのか?
・〇〇がある写真は見た人の心を引き付ける
・〇〇とリンクしているかが大事!
・〇〇を味方にできると集客力アップ!
・こんな写真は逆効果になることも・・・
・写真を活かした投稿が出来るようになるためのワーク
アロマの仕事になぜ写真のクオリティが必要なのか?
・〇〇と□□が集客へのカギ!
・アロマは〇〇という特性
・お客様が〇〇ということは・・?
まずはここから!一目で魅せる写真を撮るためのSTEP①
・3つの〇〇から決める!
・用途によって使い分け。〇〇〇か□□□
・〇〇を変えるだけで同じ被写体でも印象が変わる!
・超重要!圧倒的に差がつく〇〇!
更に意識してみましょう!一目で魅せる写真を撮るためのSTEP②
・〇〇も使えば表現力アップ!
・〇〇でニュアンスが出る
・大きな差が出る!!〇〇と□□を考える
・〇〇を使って華やかに
・こんな写真はNG!
グっとクオリティが高まる!一目で魅せる写真を撮るためのSTEP③
・〇〇は違和感を与える!
・+αで出来ること
編集で大きく変わる!一目で魅せる写真に仕上げる為の最終STEP
・おすすめの画像編集ツール
・簡単!ここを変えるだけで写真が一気にプロっぽくなる!
・うまく撮れなかった写真も〇〇で”使える”写真へ
撮影時に注意すべきこと・気を付けること・なるべく避けたいこと
トラブル防止、写真の品質を下げないためになど、
知っておくべきことや知っておいた方が良いことをお伝えします。
感性とセンスを磨く方法
感性・センスがないからと諦めている方も大丈夫ですよ。
少しずつステップアップしていきましょう!
◆選べる受講スタイル&実習(撮影の練習)
対面
あなたのご自宅へ伺います。
(どうしても出張が難しい場合は
当方指定カフェで行いますのでご相談下さい)
対面は実習メインです。
あなたのご自宅にある小物等で何をどう撮影に活かせるのかや、
お部屋のどの場所で、どんなふうに撮影するといいのかなど、
より”実践”に役立つ内容となっています為、上達しやすいです。
オンライン
オンラインでは、撮影のコツをお伝えしたり、
私が使用しているスマホの編集アプリの操作方法をご紹介します。
その他、ご希望であれば、簡単な実習とフィードバックもできます。
間取りやご自宅にある小物類をイラストor写真で教えて頂ける方は
どこでどのようにして撮影するといいかなどの
アドバイスもさせて頂けます。
対面と全く同じ内容での実習が難しい分、
リーズナブルに学んで頂くことができます。
(Instagramより)
写真が苦手なあなたも、
受講後にはこのような変化がありますよ!
スマホでもキレイに撮れるようになります
初心者でも簡単にできる編集とバナー作りが学べます
SNSやブログの文章が伝わりやすくなります
あなたの商品・サービスが伝わりやすくなります
自宅のどんな場所でどのように撮ったらいいかがわかります
コツをつかむことで撮影にかかる時間が短くなります
数あるアロマ教室の中から見つけてもらいやすくなります
ご新規のお客様が来て下さりやすくなります
あなたのお教室に興味をもってもらえるようになります
チラシやレジュメなどがオシャレで見やすくなります
Instagramに自信が持てるようになります
集客につながる写真の撮り方・編集方法が身に付きます
あなたに合ったお客様が来て下さるようになります
blogやInstagramからのご予約が入るようになります
対面を希望しています。実習の被写体は自宅にあるものでしょうか?
はい、ご自宅にあるものを使います。
普段使っている精油瓶や道具、小物類などで練習した方が
受講後もスムーズに撮影していただけますよ。
----------------------
オンラインだと対面のような実習がないので不安です。
確かに実習はあった方が良いですよね。
でも、コツなどを知っているか知っていないかでは、
今後、ご自分で撮影していく中で差が出てくると思います!
実習の差を受講料に反映させて頂いている点も含め
オンラインにはオンラインの良さを感じて頂けると幸いです。
----------------------
1日で先生と同じぐらいに上達しますか?
その日中に劇的に上手くなるのは難しいかもしれないです。。。
まずはコツを掴むのを目標にしていただき、
その後、ご自分で何度も撮るようにしてみて下さい。
撮れば撮るほど上手くなりますが、
何も教わっていない状態で、ただやみくもに撮るのと、
教わったポイントを意識しながら撮るのとでは
上達のスピードは絶対に違うはずです。
----------------------
フォトショップを使った編集方法を知りたいのですが?
申し訳ありません。
お恥ずかしながらフォトショップは持っていますが、
全く使いこなせておりません。この講座のテーマは、
高度な技術や有料の編集ソフトを使わなくても
仕事に活用できる写真が撮れるようになることなので
申し訳ありませんが、私には対応いたしかねます。
----------------------
一度学べばずっと長く使っていける内容です。
このまま自己流で上手に撮れずに悩んでいる期間や、
もし写真が上手くなっていたら出会えていたかもしれない
お客様と出会えていない期間を考えると、
少しでも早く学ばれた方が、あなた自身はもちろんのこと、
あなたの商品・サービスを必要としてくださるお客様にとっても
メリットが大きいですよ。
お申込み概要
【日時】
こちらとスケジュール調整をします。
ご都合の良い日または悪い日などをお知らせください。
所要時間目安(個人差あり)
対面:3~4時間程度
オンライン:3時間程度
【場所】
○対面
東急田園都市線あざみ野駅orたまプラーザ駅から片道30分圏内
(+2,000円~で遠方も対応できる場合があります)
○オンライン
zoom使用。全国どこでもOK!
パソコンとインターネットが出来る環境があれば
ご自宅などお好きな場所で受講できます
※スマホの編集アプリ操作方法をご紹介しますので
パソコンまたはタブレットでの参加をお願いします
【受講料】
対面:30,000円(税抜)
オンライン:15,000円(税抜)
*お申込み後1週間以内にお振込みをお願いします
【キャンセルポリシー】
お振込み頂いた受講料はご返金致しかねます。
やむを得ない理由によりお振替を希望される方は、
手数料として1回につき2,000円(税込)を申し受けます。
【ご予約】
専用フォームよりお申し込みください
ご予約前のご質問もどうぞお気軽に♪
(下記バナークリックでお申し込みフォームへとつながります)