猫とギターな日々 -5ページ目

猫とギターな日々

 ☆ ☆ ☆ 30代から始める初心者ギターブログ ☆ ☆ ☆ 

100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編 段階トレーニングで「手.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp


いつも青本100フレーズの動画は、著者いちむら先生も

youtubeにupしてるんだけど。


おれの動画をupしたら、先生の動画にレスンポンス動画とさせてもらってた。

おれの演奏聴いてー!って感じじゃなくて、

こんなことやってるやつがおるで!って事を

多くの人に知ってもらいって思いでやってる事なんだけど。


なのに!!


レスポンス動画ができなくなっちまった(*´Д`)

調べたところ、

「新しい、より効果的な関与機能に投資いたします」

とのこと。

コチラ→http://bit.ly/W9OVdQ


まだ手ぇ付けてないんだけど、そのうち使い方覚えたいと思います。

なんかyoutubeをほとんどSNSのように活用してるなw



てEx024です!

前回のEx023では小節を跨ぐ、クいのフレーズでしたが、

今回は実音の数と、アクセントの場所が変わります。

コードは6弦ルートのCm6で、各小節最後にBm6のアクセントが入ります。


先生の参考動画↓
http://youtu.be/vMntd7SA04w
http://youtu.be/nz4TKEZMwJc


前半は頭に実音が4つですが、5小節目以降は、間2つが空振りになります。

Bm6のアクセントの次に空振りが2つ入りますが、

この直後のCm6はアクセントでないのに、ついガッ!と弾きたくなってしまいますw



直前の音がおとなしい方がアクセントを強調されるのは

感覚でわかるところだと思いますが、

繰り返すとなると、少し苦労しました(^_^;)



話は変わりますが、

うちの姪っ子さん、ギター頑張ってます(*´∀`)

前々から「色んなコードを覚えよう!」という名目で練習していたコード進行ですが、

コードチェンジがそこそこできるようになってきていたので、

試しにyoutube動画に合わせて弾かせてみようと思い、

姪っ子には練習させつつ、うっすらボリュームでチェリーを再生したら、

勝手に合わせて弾き始めました(;゚ロ゚)

「合わせてやってみな」ってドヤ顔で言おうとしてたのに、作戦大失敗w

子供の進歩ってスゲーのはわかっちゃいたけど、さすがに今回はビビった。。


せっかくだからチェリーの演奏動画も撮ろうと提案しましたが、

もうちょっと詰めてからにしたいとのことで、却下されましたw

ここに貼りつけるつもりで、ここまでブログ書いて待ってたのにー!!


まぁいっかw




青本Ex025につづく!

クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編 段階トレーニングで「手.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp


まーた最近暑いですな。

昨日は久しぶりにTシャツ絞りましたw

ホントは今日も朝から出かける予定だったんだけど、

ドタキャンになったので、ギター三昧です。


昨日の夜さ、なんかボーっとしながら

自ブログの過去記事を読み返してたのね。

雑記→本題→動画貼付→感想→脱線→オチ

っていう、大まかな文章構成が定着してんだなぁとかw

あー、この頃ってイライラしてた時期だなぁとかw

なんか色々と思うところがありました。


特に思った、というか、自ら感心したのは、

よくもまぁ~、くだらん日記な部分が続いてるもんだなとwww


まぁ、あんまりブログに拘りは無い、というか、

書きたいことは全部書くって感じだからかしら?

んー、別にそれはみんな同じかw


たまにアクセス解析とか見るとさ、結構マジでググってる方も

このブログにアクセスされてるようで、そんな足跡を見ると、

あちゃー、ごめんなさいねって気持ちでいっぱいになりますが

こればっかりはどうにもなりませんw


でもメゲズに応援してくださいね( ・∀・)ノ ←笑



てEx023です。

拍を超えるシンコペ!!

1拍目最後の実音を2拍目頭まで伸ばすって感じ。

俗に言う「クう」ってやつですね。

前半はブラッシングが入りますが、後半は偶数拍の最後だけに減ります。


テンポは72で、コードはCdim7です。

っていうか、このディミニッシュってコードがまた面白くて、

同じフォームのまま移動して、指板上の4カ所で同じ響きが得られるという。

押さえる部分は4つで、どこかにCが入っていれば、

代用することができる!らしい!すげぇ!!\(^o^)/


先生の参考動画↓
http://youtu.be/jstur-1lRz0


5小節目以降は2つ目の実音をアクセントになります。

アクセントを、アクセント!とするため(笑)に、

他の実音を小さめに弾かにゃならんなーと意識すると、

今まで自分がどんだけガッシャガシャ弾いてたのか、

痛いほどわかりましたw 

まぁアクセントって強く弾くワケではないけども。


ごめんよマイギター。

これからは優しくするぜ♡



最初のフォームは、4弦から7,8,7,8フレットで、小指がC。

2つ目が、10,11,10,11フレットで、人指がC。

3つ目が、13,14,13,14フレットで、中指がC。

4つ目が、4,5,4,5フレットで、薬指がCになってます。

それぞれを色んなフォームのCコードと絡めて遊んでみると楽しい!


ちなみに上記4つだけ続けて弾くと、N○K子供番組の

「どうしてだろう?」的な瞬間に使われる音っぽく聴こえる気がするw


なんだろね、コードでこんなに感激したのは、

同じフォームのまま移動すれば違うコードになることを知った時以来ですw


Fのローコードを更にヘッド側に移動すると人指がはみ出てEになるとか、

Cのローコードは、実は人指がはみ出てたのね!ってわかった時とか、

すげぇ~~~!!って騒いでましたw

そんなに憂う程、昔の話ではないんだけどねwww


まぁそんなのもまたギターの楽しみ方の1つよね。

“初心者の世界”を楽しめるのは今だけだもんね(*´∀`)

上手くなっちゃう前に楽しんでおかないと!






あ・・・・・。





どうしよう、10年後も初心者だったら(;゚ロ゚)




青本Ex024につづく!

クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編 段階トレーニングで「手.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp


昨日・今日とリハビリジョギングはお休みしてます。

やっぱ無理があったのか、痛くて寝付けない夜が続いたので

ちょっとだけオサボリですw

おかげで体がめちゃめちゃ軽い!!

「おかげで」なんて言っちゃったら身も蓋もないんだけどw

まぁ少し様子見て、また再開するつもりです。

魂が不健全な分、せめて肉体ぐらいは健全にしないとね(*´∀`)あははー


ただ今日は朝早くから丸1日出かけていたので

ちょいとくたばってます。。。

早めに寝よ(+_+)



てEx022です!

Ex021が、チャーン、タカツクだったのに対し、

今回は、チャーン、チャカツクになります。

1スパンの実音が2回(1小節で4回)で、どちらもオモテになります。

ドラムのスネアと合わせて、これを意識しましょう!って内容。


テンポは72、コードはCaugの1フォームなんだけど、

後半から(5小節目以降)は、更に親指で6弦のルート音を追加し、

ブラッシングを消していきます。


先生の参考動画↓
http://youtu.be/Oi26B0ll7so


実はこの動画、昨日撮影したものです。

upしたのが深夜だったので、ブログだけ今日にしました。



今日配布された、いちむら先生のメルマガなんですが、

何かカウントできる習慣があるなら、16の倍数でやるクセをつけておくと、

セッションの時に良いですよ、とのこと。

確かに、ボクシングやってる人も、

普段から3分(1ラウンドの時間)区切りで

トレーニングしてるもんね。

体でだいたいの時間を覚えてしまえって事よね。


そいや前にトモダチとスタジオで遊んでた時に、

ここは○○回繰り返すトコだよね!とか言われて

驚いたことがあったのを思い出した。

パートが違うからそういうものなのか、または個人差なのか、

更には、どっちが良いのか?

正直、なんもわからんけど、

なんとなく感覚で、「次だろ」で育ってきちゃってます。


まぁでも、やりもしないっつーのもアレなんで、

試しに数えながらやってみた事もありました。

が、超つまんなかったw

乗れないっつーか、弾かされてる感じっつーか。

なぜそう思うのかも不明ですw


だから、やっぱり今でも数えてません。

コピーでも、セッションでも、100フレーズでも。


まぁ、無意識にどこかで数えてるのかもしんないけど、

1回目~、2回目~、とは数えてない、って感じ。


どっちにしても、体で16小節毎の感覚を覚えておくのは絶対に良いと思うので、

先生の言ってる方法は、俺も何かで実践してみようと思います。


何でやろうかなぁ。。。(*´∀`)うふふ






追記:
姪っ子さん、キッズロックEx03で難儀しておりますw
動画は、もうちょっと弾きこんでからupしまーす\(^o^)/



青本Ex023につづく!


クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村