朝早くから病院に行きました。

そう、今日は胃カメラの日。


緊張はほとんどしてなかったんです。

どちらかというといろんなものに興味津々。音譜

仕事も休んでるので気分爽快。音譜


いざ、内視鏡検査室に入ります。

 (心の声を実況します)

まずは担当の看護婦さんの自己紹介。 

うん、ちゃんとしている病院だ。


次に胃の動きを抑える液体を飲みます。

事前に経験者に「オエッとなるまずい液体」と聞いていたけど平気でした。


次に寝転がり麻酔液を口に含み看護婦さんが良いと言うまで約5分程辛抱します。

これが苦い。

段々麻酔が効いてきたのか喉や口内の感覚が麻痺。

苦いというよりも…看護婦さんまだですかー!!


看護婦さん再度登場。「もういいですよ、苦かったでしょう。全部吐き出してくださいね」

はい、ニガイれす…といふか、まひしてまふ…


次に「肩に麻酔の注射を打ちますねー」

え?まら、まふいするんれふか?もうりゅーふんひいてまふへど…

  (まだ、麻酔するんですか?もう十分効いてますけど…)

「今度はスプレーの麻酔をさせてくださいね。またちょっと苦いですけど」

 まられふか??もう好きにひてふらはい…

  (まだですか?もう好きにしてください…)


そしてやっとドクター登場、担当医じゃないので自己紹介。

 やー、もう自己紹介とか何でもいいからさ…早く…

しかし若いドクターだ、研修医?


胃カメラ挿入開始。「ハイ、肩の力抜いてー」

  んぐっ、ごぇっ……

  シンドイって!無理だって!

 限界だって!!


ドクター「…軽い胃炎ですねぇ…」

 苦しいです! あれ、看護婦さんどこ行くのー!

そばにいてー!!しんどいですよー!!


しばらくすると慣れてくる。お腹の中で胃カメラが動いているのがわかります。

グニャグニャ動かしていろんな位置や角度から写真を撮ってたんですね。

モニターは背中側にあるのでその場では見れませんでした。


胃カメラを出す時は平気でした。あとは看護婦さんが整えてくれます。

看護婦さん「結構、飲むのも上手でしたよー」

 はぁ…ありがとうございました(憔悴)


その後、説明室で担当医が説明。


自分で見てわかるほどの綺麗な胃

先生も「若い人らしい胃ですよ。」と器質的には問題ないとの診断。


痛いのはストレスなどから来るものかなぁ…

「処方している薬を飲めば治るんですけど…」と先生。

「もし、痛みが続くようなら他の検査をしてみたら良いと思います」とのこと。


病は気から体質なんでしょうか…。

でも、とりあえずは良かったです。アップ


半日フリーなので帰りの気分も上々でしたラブラブ

お休みに感謝ですにひひ