こんにちは!

MAIKOです。

更新が止まってしまいました。

コロナの影響で、色々と変わったことがあり、

今後のあり方を考えていました。

 

このブログでは

ベビーマッサージと知育をテーマにしていましたが、

今日から、ちょっと趣向を変えてみようと思います。

 

 

というのも、最近、学生時代の友人から久しぶりに連絡があり、何かなと思ったら・・・

 

「コロナの影響で自営業の収入が減り、生活に困っている。

どうしたらいいか?」

という相談でした。

 

 

というのも私、10年以上ファイナンシャルプランナーとして働いており、今は投資スクールの家計相談をしています。

 

 

だからかと思うのですが、

今回友人からコロナの支援策について教えて欲しいと言われ、

 

正直、私、ほとんど何も知らなかった!

慌てて調べたのですが、逆に私の方が勉強になって、

その友人に感謝でした。


 

お金のことって知っているか知らないかが大きくて、

ちょっと知っているだけで、すごく得することもあれば、

知らないばかりに損してしまう。

 

 

そんな経緯もあり、ちょっと知っているだけで

何倍も得するお金の知識をお伝えしていきたいなと

思うようになりました。

 

 

もちろんベビマや知育も、

おうちで出来るママのアイデアとして、

お伝えできればと思ってます。

 

 

では本題です。

今日のテーマは

「教育費を準備する前にやっておきたい3つのこと」

 

子どもが生まれたら、

またはこれから子ども生まれるママにとって、

教育費ってお金の課題の一つだと思います。

 

なぜなら必ず使うことがわかっているから。

 

これからの時代、教育のあり方もいろいろな形で

変わっていくのかもしれないけれど、

教育費がかからなくなることはないと思います。

 

子どもが自立するまでは

親が教育の環境や機会を与えていくものだと思ってます。

 

お金がなくても出来ることはたくさんあるけれど、

お金がなくてはできない体験もあります。

 

 

「我が子がやりたい!」

といったことを、

「うちはお金がないからできない」

とは言いたくないし、言えないですよね。

 

 

お金を貯めるには何といっても時間を見方につけるのが一番。

早めに準備をはじめていきましょう。

 

「教育費を準備する前にやっておきたい3つのこと」

 

ルールを決めること。

情報収集をすること。

仕組みを作ること。



 

①ルールを決めること。

 

 

やっぱりルールを決めると、確実にお金が貯まります。

 

 

生活費で余ったお金を教育費に回そうだと、なかなか貯まらないです。

 

ルールを決めるというと、

何だか縛りがあるような感じがするかもしれませんが、

そんなガチガチなものでなくてもいいんです。

 

 

「子どものお金には手をつけない」

 

 

これだけです。

 

 

子どもが生まれた時には出産祝いをいただいたり、

お年玉や、お小遣いもいただく機会があります。

あとは公の手当てとして児童手当もありますよね。

 

 

特に児童手当は0歳から全て貯めると中学校卒業までに

198万円になります。

(一般的な所得の家庭で第1子〜第2子の金額)

けっこうまとまった金額ですよね。

 

以下、児童手当のことについてまとめられています。

https://www8.cao.go.jp/shoushi/jidouteate/gaiyou.html

 

 

子どもにいただいた金額と児童手当を

教育費の基本にしていくことで

無理なくお金を貯めることができますよ。




 

②情報収集をすること。

 

 

人ってわからないと、不安になるものだと思うのです。
 

 

子どもの10年15年先のことのなんて、わかりません。

その頃には世の中の教育状況も変わっているかもしれません。

 

 

でも先のことがわからないからといって

何もしないのでは、いつまでたっても不安なまま。

 

 

まずは今の教育事情を調べてみると、

何もわからないという不安は減ると思います。

 

 

例えば、

中学受験するにはいくら費用がかかるのか?

国公立と私立ではどのくらい費用に違いがあるのか?

海外留学の場合はいくら費用がかかるのか?

 

 

具体的な進路のイメージができると、

そのために何をしたらいいか、

はっきりとしてくると思います。

 

 

その進路に行かなくてもいいので、

教育費の準備だけはしておくといいのかなと思います。

 

 

どうしてもわからないことはプロに相談するのも手です。

その時も、自分で調べておくと、

知識ゼロの状態よりもスッと入ってきますよ。

 

 

育児の合間に情報収集の時間を作ってみてくださいね。


 

③仕組みを作ること。

 

 

仕組みって何のことと思ったかもしれません。

 

私たちはよっぽど資産運用が趣味や仕事でもなければ、

ずっとお金のことを考えているのは、無理です。

 

私も投資信託や株式やETFなど、投資をやっていますが、

お金のことでいちいち、感情を左右されていたら、

毎日が気が気でなりません。

 

子どもとの時間も大切にしたいですし、

自分の時間も確保して心穏やかに過ごすには、

感情に左右されない仕組み作りが大切だと思います。

 

自分が納得できるもので、

自動的に教育費がたまる仕組みができたら最高ですね。

 

 

まとめ

 

「教育資金を準備する前にやっておきたい3つのこと」

 

ルールを決めること。

情報収集をすること。

仕組みを作ること。