ぶった切る様に
ブログ更新になって申し訳ないです。
さっき塗装していたら、
「あ、そうだ今日は俺の愛機達を紹介しよう」
と思いつき、発作的に写真を撮りました。
で、何を紹介するかというとこいつです

エアブラシ!
エアブラシとはご存じの通り、エアーに
よって塗料を吹きつける塗装道具の一つ
ですが、このメカメカしさが男心をくす
ぐるのです。

ムダにライトUPしてみました。
どうです?この残酷なまでの金属光沢。
様々なメーカーから様々なエアブラシ
が販売されていますが、どれを取っても
それを所有したいと思わせる物ばかりです。
あぁ、H&Sのグラフォ欲しいなぁ・・・。
そしてエアーを供給するマニホールドが
こちらです。

レギュレーターがセットされ、供給圧力
の調整が行えます。
う~ん、メカメカしい。そしてイイ。
ちなみに下の部分はオヤジ作です。
工場にあったので奪い取りました。はい。
こんな感じの独断と偏見で、
これからちょくちょく工房の様子
をお伝えしていこうかと思います。
メカメカにメガない製造技術吉田
さっき塗装していたら、
「あ、そうだ今日は俺の愛機達を紹介しよう」
と思いつき、発作的に写真を撮りました。
で、何を紹介するかというとこいつです

エアブラシ!
エアブラシとはご存じの通り、エアーに
よって塗料を吹きつける塗装道具の一つ
ですが、このメカメカしさが男心をくす
ぐるのです。

ムダにライトUPしてみました。
どうです?この残酷なまでの金属光沢。
様々なメーカーから様々なエアブラシ
が販売されていますが、どれを取っても
それを所有したいと思わせる物ばかりです。
あぁ、H&Sのグラフォ欲しいなぁ・・・。
そしてエアーを供給するマニホールドが
こちらです。

レギュレーターがセットされ、供給圧力
の調整が行えます。
う~ん、メカメカしい。そしてイイ。
ちなみに下の部分はオヤジ作です。
工場にあったので奪い取りました。はい。
こんな感じの独断と偏見で、
これからちょくちょく工房の様子
をお伝えしていこうかと思います。
メカメカにメガない製造技術吉田