今年最初で最後の・・・
ツーリングに行ってきました!
といって200Kmもないショートツーリング
ですが 笑
まずは桧原村を抜けて上野原市へ

のどかな山里といった所でしょうか。
ちなみに平日、しかもオフシーズンという
こともあって他のバイクは走っていません。
そして上野原市の集落から峠を一つ超えて小菅村
松姫峠入り口付近です。

写真の中心付近、遠くの方にある道が
見えますでしょうか?
休憩したベンチにはこんな物が。

秋も終わりですね。
ウネウネンと忘れられた様な道を走って
はい、松姫峠到着~。

標高1000m以上の所なのでやはり寒いです!!
これまた遠くの方に目を向けると今度は
フジヤマがウスラ見えます。なんという擬態能力・・・
アップで・・・

いる!! 笑
そして峠の向こう側はもう大月市です。

どうです?なかなか怪しい雰囲気だと思うのですが。
松姫という戦国時代の姫が通った事でこの名前が
付けられたらしいです。
そこを今、自分が鉄の馬に跨がり越えていきます。
まぁ松姫の旅路とは逆方向のようですが。
峠を下るとシオジの森のふかしろ湖が現れます。

私の釣り師としての血が騒ぐ!!
ど~れお魚さん!レッツカモーン!!

あぁやっぱりなんも見えない!!
しばらく見てたけど!
ですよねぇぇ!!
ちなみにシオジの森周辺はこんな感じ
になっております。

なんかイモ臭いライダーも映ってますね。
一瞬バイクを停めて、アドベンチャーに
繰り出してやろうかとも思いましたが、
寒かったので断念。
そのままバイクを相模湖方面へ向けて
心地よい疲労感と共に帰路につきました。
久しぶりのツーリング、行かせていただいて
ありがとうございました!!
明日からまた元気に働けそうです!
バイク最高!!製造技術 吉田
といって200Kmもないショートツーリング
ですが 笑
まずは桧原村を抜けて上野原市へ

のどかな山里といった所でしょうか。
ちなみに平日、しかもオフシーズンという
こともあって他のバイクは走っていません。
そして上野原市の集落から峠を一つ超えて小菅村
松姫峠入り口付近です。

写真の中心付近、遠くの方にある道が
見えますでしょうか?
休憩したベンチにはこんな物が。

秋も終わりですね。
ウネウネンと忘れられた様な道を走って
はい、松姫峠到着~。

標高1000m以上の所なのでやはり寒いです!!
これまた遠くの方に目を向けると今度は
フジヤマがウスラ見えます。なんという擬態能力・・・
アップで・・・

いる!! 笑
そして峠の向こう側はもう大月市です。

どうです?なかなか怪しい雰囲気だと思うのですが。
松姫という戦国時代の姫が通った事でこの名前が
付けられたらしいです。
そこを今、自分が鉄の馬に跨がり越えていきます。
まぁ松姫の旅路とは逆方向のようですが。
峠を下るとシオジの森のふかしろ湖が現れます。

私の釣り師としての血が騒ぐ!!
ど~れお魚さん!レッツカモーン!!

あぁやっぱりなんも見えない!!
しばらく見てたけど!
ですよねぇぇ!!
ちなみにシオジの森周辺はこんな感じ
になっております。

なんかイモ臭いライダーも映ってますね。
一瞬バイクを停めて、アドベンチャーに
繰り出してやろうかとも思いましたが、
寒かったので断念。
そのままバイクを相模湖方面へ向けて
心地よい疲労感と共に帰路につきました。
久しぶりのツーリング、行かせていただいて
ありがとうございました!!
明日からまた元気に働けそうです!
バイク最高!!製造技術 吉田