ミツバチの女王と働きバチ
ともに♀
それが前回の記事でした。
卵は同じなんですよ。
では、その差はどこから生まれてくるのか?
答えは、産み落とされた場所
女王蜂は、「王台」と呼ばれる特別室に産み落とされた卵が成長して女王になるのです。
同じ卵でも産み落とされた場所が、女王か働きバチかの運命の境目になるのです!!
で、その王台は何が特別なのか。。。続く
《ここから鳥の写真》
今回も『ハチクマ』
1日ブラインドにいると何羽もやってきます。
見えてる1羽が飛び去って、ブラインドから出ると、
木の影は影の枝に止まっていた他のハチクマも
飛び去ることしばしば。
あんなに大きな鳥が、いくら狭い視野の中とはいえ
こちらに気が付かせずに、そばにいるんですから
本当に、忍者のように枝を渡って来ているのでしょうね~
でも、多くの場合、飛んできたときに気配を感じるんですよ。
この子は♀
白っぽい個体ですね。
すべてノートリです。
※この前の鳥記事は、 ハチクマ です。
『ハチクマ』
女子
正面・・・色白美人
首も長めなのはこうしてフレキシブルに動かす必要があるからか?
土中の蜂の巣を掘り出すのに首の長さは必要ですからね~
※これらの写真は、某養蜂家の敷地内で、許可を得て、許可の印を掲示して撮影しています。
養蜂家の財産である、蜂の巣箱に、生産敷地に勝手に入っての撮影は厳に慎んでください。
*****************************************************************
もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『WOOD NOTE 』 です。
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。